ボウリング 口コミみんなのレヴュー

最新のボールレヴュー
 テスタさんのレヴュー 
HAMMER RAW HAMMER ロー ハンマー(2025)
 素直な動きのボール。 ミディアム以下、後半用にぴったり。 走ってくれる、... (11/06)
 テスタさんのレヴュー 
HAMMER SCORPION LOW FLARE スコーピオン ローフレア
 かなり使い易い。 オイル引き立てで奥の動きが激しい時にも使い易い。スポコン... (11/06)
 テスタさんのレヴュー 
HAMMER HAZMAT PEARL ハズマットパール
 個人的には好き。 ハズマットのパール版。 中間〜少し弱めのカバー。 ... (11/05)

ブランドから探す
STORM(305) Brunswick(156) Roto Grip(143) Motiv(116) 900GLOBAL(116) Radical(109) ABS(85) DV8(81) Columbia300(77) Track(70) Hammer(69) Ebonite(31) PRO-am(30) Natural Enemies(6) SEISMIC(4) HI-SP(2) SUNBRIDGE(1)

カテゴリTOPへ
※()内は掲載件数


DV8 HECKLER ヘックラー

DV8 HECKLER ヘックラー

【DV8 HECKLER ヘックラー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:トラブルメーカーに続く、サムレスボウラーに焦点を当てたコア形状でフィンガーホールがあくであろう部分に大きな窪みが作られています。とは言え、親指穴をあけるボウラーも使えるってさ。カバーはHK22C(表記のCは巷で噂のコヒージョン)のベースカバーでマキシムハヴォックソリッドリアクティブ。オイルが多いレンコン想定して作られたカバーですが、手前が行ってくれるので先での動きがしっかり出やすいって素敵なカバーです。

BRUNSWICK MELEE JAB HK22 メーリー・ジャブ・HK22

BRUNSWICK MELEE JAB HK22 メーリー・ジャブ・HK22

【BRUNSWICK MELEE JAB HK22 メーリー・ジャブ・HK22】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:はい。人気のメーリーさんの新作ですよ。迷っている人は買っときましょうねー。あっという間に売れてしまったメーリージャブアクアが買えなかった人はコレいっときましょうか。カンタムイーヴォレスポンスに使われたHK22ベースのエボリューションパールというカバーを使っています。メーリーはファンも多くて、とりあえずメーリー使っとけば何とかなるって言われるくらいシリーズです。変化していくレーンコンディションでも長い時間使用しやすいと思いますし、いろんなボウリング場で投げる人は連れていって欲しい玉です。

MOTIV JACKAL ONYX ジャッカル・オニキス

MOTIV JACKAL ONYX ジャッカル・オニキス

【MOTIV JACKAL ONYX ジャッカル・オニキス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ジャッカル様がお通りだ~!って世紀末系拳法アニメの中に出てくるキャラクターを思い出します。今作のジャッカルは「対ヘビーオイル仕様」に仕上がっています。注目したいのはモーティブさんちのデュラマックステクノロジーです。これはゲームが進むにつれて、オイル上でのグリップ力が落ちないように耐久性を上げた技術だそうです。これなら安心してオイルを使えるし、オイルを使うのが苦手なボウラーも安心できると思います。ここ最近の各競技団体のオイル量は増加している傾向にあるので、こういった玉も必要になる人も多いでしょう。

900GLOBAL ZEN 25 ゼン・トゥエンティファイブ

900GLOBAL ZEN 25 ゼン・トゥエンティファイブ

【900GLOBAL ZEN 25 ゼン・トゥエンティファイブ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:早いものでZENシリーズ11作目です。今までに投げたことありますか?全然興味ないんだよね~。って人は是非とも使っていただきたいです。初代ゼンの発売が2020年12月、それから大きく変わったのは900グローバルのカバーです。初代発売後しばらくはS77レスポンスっていうちょうどいい具合のカバーを使っていました。ここ最近はリザーブブレンドカバーが使われたり、途中でウレタンも発売されました。そして2024年にはAIコアテクノロジーが採用されこのゼンシリーズにも使われましたし、さらに今作の表面加工には注目をされているパワーエッジという仕上げ。あの大人気だった初代ゼンを2025年のテクノロジー全部乗せで発売です。ってことでいいと思う。

ROTOGRIP OPTIMUM IDOL GLOW オプティマム・アイドル・グロウ

ROTOGRIP OPTIMUM IDOL GLOW オプティマム・アイドル・グロウ

【ROTOGRIP OPTIMUM IDOL GLOW オプティマム・アイドル・グロウ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:色最高じゃねーか!テニスボールみたいな色でとてもかわいいですね。オプティマムアイドルシリーズ(AIコア化されたアイドル)で3作目ですが、コアとカバーは2代目のオプティマムアイドルパールと同じですが、表面加工はリアクタグロスから1500GritPolishに変更になりました。転がり出しの良さと、走りながらも適度な摩擦が感じられると思うのでいつでもどこでも持っていて欲しいです。多分、色でこの玉使ってるなって遠くからでもわかると思うので使ってる人は、使ってる人見たら「僕も持ってます」って話しかけGLOW友達を増やしましょう。

STORM PHYSIX BLACKOUT フィジックス・ブラックアウト

STORM PHYSIX BLACKOUT フィジックス・ブラックアウト

【STORM PHYSIX BLACKOUT フィジックス・ブラックアウト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:AIコアが世に出始めた時、早くアトミックコアでも作ってくれないかなーって言ってましたが、とうとうその時が来ましたね。コアとカバーの間の層(2層目)にストーム社独特のAIテクノロジーを搭載するとピンに当たった時の衝撃度が高くなるという仕組みです。「オイル使い過ぎたー」とか「入社角度が足りない」なんて時のピンアクションが期待できるんですよ。

HAMMER ANGER アンガー

HAMMER ANGER アンガー

【HAMMER ANGER アンガー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:インファマスの発展バージョンです。コアの上下に配置されたディスクが直進性と安定性を兼ね備えていますから、先へ進みながらもバックエンドのコントロール性も高いという特性があります。カバーは「HK22-CT Reactive Flip Pearl」という先まで進んでアグレッシブに向きを変える特徴があります。オイルが少ない時や、前に進みにくいレンコンの時に活躍してくれそうな子だよ。

TRACK THEOREM PEARL セオレムパール

TRACK THEOREM PEARL セオレムパール

【TRACK THEOREM PEARL セオレムパール】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:はうっ!この日を待ってたぜベイビー!!初代セオレムの素晴らしさったら、もう非の付け所のない仕上がりでしたね。走り、レーンキャッチ、バックエンドの鋭さのバランスが良くて使い勝手がとてもいい名作となりました。今でも売っているなら手にしたいです。そんな中、2作目として発売されたのがセオレムパールです。基本スペックは初代(ハイブリッド)のパールバージョンなので手前の走りとバックエンドでの動きが強化されたモデルです。

HAMMER EFFECT TOUR エフェクト ツアー

HAMMER EFFECT TOUR エフェクト ツアー

【HAMMER EFFECT TOUR エフェクト ツアー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:エフェクトシリーズ第3弾が発売となりました。こりゃやってくれそうな気がするぞ!かつてWEBシリーズが発売された時に人気を博したツアーシリーズ。そこから、オブセッションツアー、更にエンヴィーツアーと名作が多いですね。そして、今回のエフェクトツアーに続きます。ツアーシリーズに共通しているのはコアに使用されているフリップディスクを排除しΔRGを下げ、鋭さよりも安定した動きと持続した曲がりを目指しています。カバーはここ最近ブランズウィック工場で作られているHK22をベースに作られているものに注目が集まっていてバックエンドの反応が良くて人気が出ますが、今回使用されている「TOUR V3 SOLID」というカバーは、反応のは速さよりも、じっとりとレーンキャッチするHK22とは逆の特性を持つカバーです。そのため派手さは無いものの確実にポケットヒットとさせたいような難易度の高いレーンコンディションでは使っていただきたいです。

RADICAL ZIGZAG SOLID ジグザグ・ソリッド

RADICAL ZIGZAG SOLID ジグザグ・ソリッド

【RADICAL ZIGZAG SOLID ジグザグ・ソリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:プロペラみたいな面白い形をしたコアのジグザグ第2弾は、ソリッドリアクティブで発売です。前後左右上下に伸びたコア本体が安定した回転を生み出し、名前からは想像できない安定感が得られるジグザグコア。今作はソリッドリアクティブになったことで更に安定し動きをしてくれます。バックエンドがパッキパッキのフレッシュな状態はもちろん、荒れ始めてスコアメイクが難しいレンコンでも合わせやすそうです。

DV8 COLLISION DISASTROUS コリジョン・ディザストラス

DV8 COLLISION DISASTROUS コリジョン・ディザストラス

【DV8 COLLISION DISASTROUS コリジョン・ディザストラス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:コリジョン・ディザストラス!言えましたか?一緒に言ってみましょうか。せーのっコリジョン・ディざすとrざs…打ち間違えた(汗)コリジョンシリーズは、終始安定した動きで扱いやすい印象がありますが、今作は日本のレーン事情を考慮し、「走る」と「キレる」を融合させた設計となっています。HK22をベースにしたJO(ジャパンオリジナル)パールを使用することで、長めのスキッドとバックエンドのキレを実現しています。

BRUNSWICK IVORY RHINO PRO アイボリー・ライノ・プロ

BRUNSWICK IVORY RHINO PRO アイボリー・ライノ・プロ

【BRUNSWICK IVORY RHINO PRO アイボリー・ライノ・プロ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:はい。いいに決まってます。名作は時代が変わっても名作なんです。あの頃のライノプロをHK22をベースに作ったアクティベーター3.0パールリアクティブで現代版に生まれ変わりました。名作アニメや名作音楽のリマスター版と言ったら伝わりやすいかな?走りも得られ、バックエンドの動きも鋭く出ますので多くの人に必要な玉だと思います。一個玉増やそうかな?とかいい玉なんかないかなー?って思っている人は、候補の中に入れてくだサイませ。

BRUNSWICK ETHOS PENETRATE イートス・ペネトレイト

BRUNSWICK ETHOS PENETRATE イートス・ペネトレイト

【BRUNSWICK ETHOS PENETRATE イートス・ペネトレイト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:スナック菓子のチートスにも新しいフレーバーのチェダーチーズ&ハラペーニョ味が発売されたように、俺たちのイートスにも新フレーバー(?)が発売されました。そもそもイートスは、好きな人が多いメーリーの後継機として発売されました。コアの下部にフリップブロックがつけられているのでバックエンドのリアクションが大きく出ます。カバーはカンタムEVOレスポンスにも使用されたHK22エボリューションパールなので適度なキャッチも感じられるから幅広いレンコンで使えそうだぞ。

MOTIV PRIMAL RAGE EVOLUTION プライマル・レイジ エボリューション

MOTIV PRIMAL RAGE EVOLUTION プライマル・レイジ エボリューション

【MOTIV PRIMAL RAGE EVOLUTION プライマル・レイジ エボリューション】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:モーティブが10年前くらいから「めっちゃいいよね」って言われ始めたキッカケになった玉だったと記憶しています。これ以降、シグマ、リボルト、ジャッカル、ベノムなど爆発的ヒットへ繋がっていきます。その名作達のトップバッターとも言える、正にプライマルな玉が復活します。何といってもImpulse V2コアにPropulsion FYJ Pearl Reactiveの組み合わせなので気持ちよく走ってくれますから、ちょっと遅いなーって感じる時でも心地よく使えますし、すべてのボウラーに必要なんじゃない?って思えるスペックです。プライマルレイジって懐かしいって思う人も、初めて見る人もチェックしてくださいね。

900GLOBAL HONEY BADGER RENEWAL ハニーバジャー・リニューアル

900GLOBAL HONEY BADGER RENEWAL ハニーバジャー・リニューアル

【900GLOBAL HONEY BADGER RENEWAL ハニーバジャー・リニューアル】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ハニーバジャーがAIコアテクノロジーを搭載して発売されます。カバーはXポーネントパールにも搭載されているリザーブブレンド702パールリアクティブ。先でのリアクションが特徴のハニーバジャーの戦闘力が爆上がりしましたので、ここにお知らせします。遅めのレンコンが苦手な人や、走る玉を探している人は候補に入れてみてね。

900GLOBAL HONEY BADGER RUDDY ハニーバジャー・ラディー

900GLOBAL HONEY BADGER RUDDY ハニーバジャー・ラディー

【900GLOBAL HONEY BADGER RUDDY ハニーバジャー・ラディー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:2作同時発売のハニーバジャー。コアは同じくAIテクノロジーを採用し、カバーにはリザーブブレンド701パールリアクティブを使用しています。←ここが違う。ハニーバジャーリニューアルよりもライトなレンコンで使えるそうですので、オイルの薄いコンディションで使える玉を探している人はコチラをおすすめします。

ROTOGRIP RST HYPERDRIVE RST ハイパードライブ

ROTOGRIP RST HYPERDRIVE RST ハイパードライブ

RSTもAIテクノロジー化されました。このシリーズは先に進みやすいコア形状で、バックエンドでの動きも読みやすいのが特徴です。
カバーは摩擦の大きなマイクロトラックスのソリッドリアクティブなので、レーンキャッチも感じながらも前に進もうとする性能に仕上がってます。

STORM STAR GATE スター・ゲート

STORM STAR GATE スター・ゲート

【STORM STAR GATE スター・ゲート】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ゲートという名では2021年以来の発売です。非対称コアって鋭く向きが変わるものが多いなか、使用されているイグニッションコアは持続性のある動きが特徴です。今作はNRG2パールリアクティブというカバーなので、適度なキャッチと走りを感じやすく様々なレーンコンディションに対応しやすいかと思います。バランスが良い玉欲しいなって人はコチラを候補に入れてみてください。

STORM GHOST LOCK II ゴースト・ロックⅡ

STORM GHOST LOCK II ゴースト・ロックⅡ

【STORM GHOST LOCK II ゴースト・ロックⅡ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:初代ゴーストロックは大人気で気づいた時には完売していて手に入らなかったって人も多いんじゃないかな?第2弾としては新しいXTという新しいカバーです。特徴はTXに使われているパーティクル粒子の硬度を柔らかいものに変えたことで、手前よりもバックエンドでのキャッチを狙っているそうです。手前は行ってくれて先のリアクションが期待できるので使う出番が多くなりそうだね。

HAMMER PURE ENVY ピュア エンヴィー

HAMMER PURE ENVY ピュア エンヴィー

【HAMMER PURE ENVY ピュア エンヴィー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:カバーを摩擦の大きなものにすると手前で噛みすぎて先の動きがボヤけたり、曲がりが終息してしまうってあるあるです。そこでこのボールに使用されているコアは下部にラジカル ディスクを配置して、上部にはデュアル デンシティーという密度の違う密度の違う部品を装着してリアクションが先になるように工夫されています。レーン中盤でしっかりキャッチするカバーだけどコアの工夫によってバックエンドでしっかりとクックさせる狙いです。カズヨシ的にこの仕組みが好きなのもありますが、オイリー用と言っても長時間使えるというのもポイントです。

HAMMER BLACK WIDOW NIGHT MARE ブラックウィドー ナイトメア

HAMMER BLACK WIDOW NIGHT MARE ブラックウィドー ナイトメア

【HAMMER BLACK WIDOW NIGHT MARE ブラックウィドー ナイトメア】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ハンマーさーーーん!HK22のコヒージョンバージョンのブラックウィドーが出るのを首を長くして待っていましたぁぁーー!もうブラックウィドーわかったよ。って人ちょっと待って!!エフェクトで初めて使われたHK22のベースカバーにコヒージョンていう添加物を入れて作られています。オイルゾーン終盤でのキャッチが高まりますので、そのまま滑って抜けちゃいそうなとことをHK22のレスポンスの良さと、ガスマスクコアの立ち上がりを組み合わせんってんだから、そりゃもういいよね!

RADICAL NO DOUBT ノーダウト

RADICAL NO DOUBT ノーダウト

【RADICAL NO DOUBT ノーダウト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:手前から回転しやすいコアなのにピンに近い所で曲がるように設計されたコアだそうです。回転を維持しながらも先まで進んでくれてバックエンドでも読みやすい動きをしてくれる。これめっちゃ良さそうじゃん。対称コアで良い玉ないかなって探してる人はコレを候補に入れてね。

BRUNSWICK ETHOS HYBRID イートス・ハイブリッド

BRUNSWICK ETHOS HYBRID イートス・ハイブリッド

【BRUNSWICK ETHOS HYBRID イートス・ハイブリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:これ待ってた人も多いでしょう。みんな大好きメーリーの後継機イートスのハイブリッドバージョン。初代のイートスはHK22をベースとしたSH4.0パールリアクティブでしたが、今作は最近話題となっているHK22C(コヒージョンのC)が使われています。これにより先のオイルに対してのキャッチが高まりますので、ちょっと滑りそうって感じてる時にも安心して投げられそうだね。

900GLOBAL ORIGIN オリジン

900GLOBAL ORIGIN オリジン

【900GLOBAL ORIGIN オリジン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:900グローバルから非対称コアの新しいのが発売となりました。有名な弁当屋さんっぽい雰囲気を醸し出すオリジン!非対称コアって面白い形のコアが多いですが、このコアは安定した回転をしながらもバックエンドまで行ってくれて、そこから先は読みやすい動きをしてくれます。バランスを保ちやすい形状をしているようで非対称コア特有の鋭さというよりも「読みやすい」「安定感がある」動きをするようですぞ。もう興味ありありです。ちなみに僕はタルタルのり弁が好きです

MOTIV RAPTOR RUSH ラプター・ラッシュ

MOTIV RAPTOR RUSH ラプター・ラッシュ

【MOTIV RAPTOR RUSH ラプター・ラッシュ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:なんとも美しいゴールドな輝きのラプターラッシュ。今作はプロパルジョンという走りとキレを感じやすいカバーにしたんだって。当然バックエンドのキレは感じられますが、対称コアなので曲がりが非対称に比べ持続します。使えるレーンコンディションも幅広くなりますね。ちなみにカバー表記のPropulsion FYJ Pearl ReactiveのFYJはFifteen Year Journeyの略だって。モーティブが初めてパールリアクティブを発売してから15年のキャリアってことらしいよ。




© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン