最新記事

坂本かや プロボウラー

2025/4/24

松本妃永の「○○見せて!」vol.51 坂本かや

数年前からラブコールしていた彼女に会いに来たのは初めての永山コパボウルさん。 駐車場の係の方に「ボウリングは1時間待ちですよ」と言われ、その盛況ぶりが伺えます。 まーつもーーとさぁーん ・ ・ ・ 早速、駐車場で会っちゃいました。 初めて会ったのは彼女が中学生の頃。 あどけない顔に力強いボウリングをするジュニアボウラーでした。その後プロになり、最後に会ったときはトーナメントで予選落ちし、目に涙を溜めていた姿が忘れられません。久しぶりに会えるのでワクワクドキドキです。 坂本かや (さかもと かや) 永山コパ ...

この記事を読む

ナショナルチーム選考会 ボウリング

2025/3/30

日本代表を目指すボウラーたちの熱き戦いを取材!

「2025年度ナショナルチーム・ユースナショナルチーム選考会」の取材レポート!日本代表を目指すボウラーたちが激戦を繰り広げた2日間の戦いを詳細レポート。選考基準や試合の様子、選出メンバーのコメント、さらに監督・関係者へのインタビューまで、ボウリング日本代表の現在と未来に迫ります!

この記事を読む

2025年3月 ボウリングボール

2025/3/26

2025年3月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

2025年3月発売の最新ボウリングボール情報をまとめました。良い玉ないかなー?、こんな玉が欲しいなーって人は、ドリル歴30年を誇る芦川和義によるプチ紹介も参考にしてみてね。さらに、使用感や特性が分かる「みんなのレビューコーナー」も必見です。皆さんのボール選びの参考になれば幸いです。

この記事を読む

900GLOBAL 900グローバル

2025/3/1

今更だけど900GLOBALって実際どうなの?徹底解説してもらいました。

昔はボールの種類も少なく、年間で発売されるボールは各社合わせても覚えられるくらいでした。トーナメントでは、使われるボールは同じものが多く、どのボールが自分のものか分からないくらいでした。そのため、ボールの違いを出す方法は、開け方や表面処理くらいしかありませんでした。 しかし、現在は各社が個性豊かなボールを次々に発売し、どれを選ぶか、どのボールを投げるかも楽しみであり、同時に悩みどころでもあります。選べる時代になってからも、欲しいボールは常にたくさんあります。 その中で思い出に残っているのが900グローバル ...

この記事を読む

注目記事・おすすめ記事

ボウリング用語

2024/9/22

今から使えるボウリング用語 初級編【例文付】

ボウリングにもある業界【用語】、ご当地ご当地でだいぶ違いもありますが、よく使われる物を中心に初級編として
使い方も掲載してますので早速言ってみましょう

記事を読む

ボウリング テープ

2020/8/25

ほぼこれで決まると言っていいサムホール調整テープ術

ボウリング場で内職してるかの如く見かける風景、せっせと穴に向かって細かい作業しているボウラー達、戦の前の下準備が重要なんですね
マイボールに施すサムホールのテープ調整方法大公開、ブカブカな時、ツルツル滑る時、最適な調整をして安定投球としましょう

記事を読む

ダイナミコア2 ボウリング

2021/11/14

ダイナミコア2とは? 玉の中の話だけに中の人に聞いてみました。

新作の玉が発表になるとカバーストックやコアについては良く話題になります。ですがカバーストックとコアの間にある2層目のことが話題になることはあまりありません。地味なとこですが代表的なとこではダイナミコア、衝撃吸収システム、HST、CFIなどです。今回はそんな2層目の深いお話です。

記事を読む

PAP ポジティブ・アクシス・ポイント

2020/4/26

ドリラー和義お兄さんの今さら聞けないボールのお話 第1弾「PAP」

良い子のみんな~ ・ ・ ・ こんにちはーーーー \(^0^)/ 今日はみんなに今さら聞けないボールのお話をするよ~ ↓ ちょっと難しいところもあるかもしれないけど 頑張ってついてきてね♪   みんなはさぁー PAP (ピー・エー・ピー) って聞いたことあるかな? ・ ・ ・ Pを付け加えると   ・ ・ ・ 良い子のみんなは踊りながら読んでね   では、本題に移るよー ボール紹介動画を見ているとPAPから◯◯インチの所にピンを持ってきましたーって説明やコメントを耳にすること ...

記事を読む

レイアウト ボウリングボール

2021/12/18

ドリラー和義お兄さんの今さら聞けないボールのお話 第2弾「レイアウトの数字」

ボウリングボールの紹介動画を見ていると「今回のレイアウトは~」とか、ボウラーのトークでも「どんなレイアウトにしようか?」なんて会話が聞こえてきます。よく聞くレイアウトというワードなんだけどイマイチよくわからない人もいると思いますので、ドリラー歴25年の芦川和義お兄さんが解説していきます。意味は分からなくてもいいので「ふ~ん、こんなこと言ってんのね」ってわかればもっとボウリングが面白くなってくると思います。とは言え専門知識でもあるので内容的にはマニアックですが読んでみてねー

記事を読む

x

最新ボール

STORM MARVEL FLAME マーヴェル・フレイム

2025/4/23

STORM MARVEL FLAME マーヴェル・フレイム

【STORM MARVEL FLAME マーヴェル・フレイム】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ストームの対称コアといえば、名作はいくつかありますが、このマーヴェルを思い浮かべる人も多いでしょう。AIコアテクノロジーを搭載してから3作目となる本作では、NeX Pearl Reactiveが使用されており、手前の走りっぷりを感じつつも、レーンの後半ではしっかりと摩擦してくれるのが特徴です。そのため、さまざまなシチュエーションでの使用が想定できる玉となるでしょう。

詳細

ROTOGRIP X-CELL MASTER X-セル・マスター

2025/4/23

ROTOGRIP X-CELL MASTER X-セル・マスター

【ROTOGRIP X-CELL MASTER X-セル・マスター】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:Xセルシリーズも、これで3作目となります。見た目はサンディングされているので「ソリッドかな?」と思いますが、実はHyper X™ Pearl Reactiveを採用しています。過去にはジェムブラックダイヤモンドでも使用されていましたね。レーン全体でのキャッチ力も高く、派手な動きはしないものの、オイルが多い時や曲がりが不安定になりやすい時間帯などにおすすめの玉です。

詳細

ROTOGRIP ATTENTION POWER アテンション・パワー

2025/4/23

ROTOGRIP ATTENTION POWER アテンション・パワー

【ROTOGRIP ATTENTION POWER アテンション・パワー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:オイルが多い時に使いやすいソリッドリアクティブの「アテンション」は、これまでにも多く発売されています。
今作は1500番グリッドポリッシュが施されているため、ガブガブと噛むというより、レーン前半ではしっかり走り、後半ではしっかりとレーンに噛んでくれる仕様になっています。
「走る」といっても、パールリアクティブのようなツルツルした感じではなく、程よいキャッチも得られるので、走りすぎない素敵な仕上がりになっています。

詳細

ABS NANODESU Accu Drive Ⅴ ナノデス・アキュドライブ・ファイブ

2025/4/23

ABS NANODESU Accu Drive Ⅴ ナノデス・アキュドライブ・ファイブ

【ABS NANODESU Accu Drive Ⅴ ナノデス・アキュドライブ・ファイブ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:簡単に言うと「使ってほしい」です。コアは回転の安定性とバックエンドのコントロール性の高さに定評のある「Super Edge Core with 衝撃吸収コアシステムⅣ」アキュドライブの「初代」「Ⅲ」に使用されていたコアですね。そしてカバーはレーンの前半ではしっかり走り、後半では力強くキャッチしてくれる「Nano-Bond 5.0 Pearl (LEVEL.5.0)」を使用。(ツアープレミアム8で使われたやつね)このコアとカバーのマリアージュは、もう言葉にならない。早くもヨダレ出てます(笑)

詳細

BRUNSWICK CROWN VICTORY クラウン・ビクトリー

2025/4/23

BRUNSWICK CROWN VICTORY クラウン・ビクトリー

【BRUNSWICK CROWN VICTORY クラウン・ビクトリー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ブランズウィックの王冠マークカッコいいね。コアは「エンデバー」で使用されたティアード・ヘキサゴン + ダイナミコアを使用しています。カバーはHK22なサヴィフックハイブリッドリアクティブです。伸びのある走りから、滑らかなバックエンドの動きをしてくれます。ちょっと遅めのレンコンあたりで使ってみたいね。

詳細

RADICAL TORPEDO トーピド

2025/4/23

RADICAL TORPEDO トーピド

【RADICAL TORPEDO トーピド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:日本語訳で「魚雷」って意味だけど攻撃的だよってことかな?。アウターリミッツシリーズ、ザ・ヒッターシリーズのコアが進化したバージョンで、コアの側面に突き出た大きなノーズ部分特徴的だね。レイアウト次第で、今までのものよりも、攻撃的なリアクションが可能だそうです。カバーはHK22Cをベースにしたパールリアクティブでレーンの手前はクリーンに進むけど、バックエンドでは鋭いキャッチをしてくれるそうです。

詳細

RADICAL TORPEDO DIRECT HIT トーピド・ダイレクト・ヒット

2025/4/23

RADICAL TORPEDO DIRECT HIT トーピド・ダイレクト・ヒット

【RADICAL TORPEDO DIRECT HIT トーピド・ダイレクト・ヒット】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:同時発売のトーピドと同じコアを使用していますが、こちらのカバは―「ローフリクションリアクティブ」という超低摩擦リアクティブです。近年、難易度の高いスポーツコンディションで短いパターンの時には特にウレタンの重要性がささやかれていました。そのウレタンでもカバーしきれないパターンや、時間帯、うまく微調整が効かない時など。攻略のもうひとつのカギがトピードダイレクトになるかもしれません。

詳細

HAMMER HAMMER HEAD ハンマーヘッド

2025/4/23

HAMMER HAMMER HEAD ハンマーヘッド

【HAMMER HAMMER HEAD ハンマーヘッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:このコアの形を見て「!!!」ってなった人は鋭い。ハンマー社の対称コアの名作「WEB」のSpheroidコアです。これだけで欲しいってなっちゃう人もいるんじゃないかな?カバーもAggression Solidを使っているので、噛みすぎないし 滑りすぎない絶妙な仕上がり。名前もハンマーとかけてあって面白いね。ベンチマークボールを探している人はコレにしませんか?

詳細

EBONITE GAME BREAKER 5 PEARL ゲームブレイカー 5 パール

2025/4/23

EBONITE GAME BREAKER 5 PEARL ゲームブレイカー 5 パール

【EBONITE GAME BREAKER 5 PEARL ゲームブレイカー 5 パール】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:エボナイト社の対称コアといったら、これを名前上げる人多いんじゃないかな?コアはお馴染みのENHANCED V2で、カバーはHK22-GB12.7 Pearl。もうオムライスとケチャップくらいの相性の良さだと思います。先のリアクションもしっかり出るし、レーン全体での動きも読みやすいので高回転ボウラーからストローカーまで幅広くおすすめしたい。

詳細

COLUMBIA300 RICOCHET PEARL リコシェ パール

2025/4/23

COLUMBIA300 RICOCHET PEARL リコシェ パール

【COLUMBIA300 RICOCHET PEARL リコシェ パール】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ボウリング歴が長い人は知ってるでしょう。コロンビア社の名作リコシェが復活だ!初代リコシェを思わせるブラックパールにゴールドのロゴ。これだけでどんぶり飯3杯食えそうです。カバーにはHK22Cマイクロフレックスパールにリコシェダイナミコアの組み合わせでレーンの奥まで進んで鋭く向きを変えてきます。あ~欲しい、欲しい、欲しい!

詳細

TRACK STEALTH MODE ステルス モード

2025/4/23

TRACK STEALTH MODE ステルス モード

【TRACK STEALTH MODE ステルス モード】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ステルスって投げたことありますか?転がりやすさ、回転の安定、レーン中盤からの立ち上がりの読みやすさ、しっかりしたバックエンドの動き。基本的なボウリングの玉の性能をすべて持っているような素晴らしいボールです。ド派手なリアクションをする玉では無いので何となく陰に隠れがちですが(←ステルスだけに)非常に戦闘力の高い玉ですよ。今作はQR-10(クイックレスポンス10)を使用しているため、過去の3作よりも、もうすこしオイルへの強さを感じられると思います。

詳細

ボール情報一覧へ

最新ボールまとめ記事

2025年3月 ボウリングボール
2025年3月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

2025年3月発売の最新ボウリングボール情報をまとめました。良い玉ないかなー?、こんな玉が欲しいなーって人は、ドリル歴30年を誇る芦川和義によるプチ紹介も参考にしてみてね。さらに、使用感や特性が分かる「みんなのレビューコーナー」も必見です。皆さんのボール選びの参考になれば幸いです。

2025年2月 ボウリングボール
2025年2月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

2025年1月発売の最新ボウリングボール情報をまとめました。良い玉ないかなー?、こんな玉が欲しいなーって人は、ドリル歴30年を誇る芦川和義によるプチ紹介も参考にしてみてね。さらに、使用感や特性が分かる「みんなのレビューコーナー」も必見です。皆さんのボール選びの参考になれば幸いです。

このカテゴリをもっと見る

読者注目ボールBEST4

みんなのレヴューへ

技術・知識記事

ボウリング ボール
ボール購入する時の数字って何ですか?ってよく聞かれるのでお答えします byかずよし

ボウリングボールを買う時はボウリング場で買いますか?ネットショップで買いますか?ネットショップで購入するボウラーは重さを選ぶときに重さ以外の数字が出てきて何だこりゃってなったことはありませんか?見たことない数字だし大事そうな気がするし、よくわからないので教えて欲しい。実はこんな質問が結構多いのでドリル歴25年以上の芦川和義がお答えしまーーす

ハイレブ 高速回転
憧れの高速回転をボウリングの最高峰PBAメンバーに回転のかけ方聞いてみたぜ

 PBAといえば高回転&スピードが乗った投球を簡単そうに繰り出してピンを吹っ飛ばしますよね ①番ピンに触れただけでストライクになっちゃいそうな破壊力抜群のボウリング  かっちょえー &nbsp ...

ボウリングボール ルール
ボウリングボールのルールが変更になったの知ってますか?

ボウリングボールのルールがこの8月から変更となりました。俗に言う「バランスホール禁止」ってヤツ!サイドウェイト、フィンガーウェイト、トップウェイトと呼ばれる3バランスが重量差3オンスに変更、両手投げやサムレスの方旨の変更、それらを詳しく解説してまいります。

ボウリング ボール コア フレア 慣性
ボウリングボール選び基礎知識講座vo2:講師ヒサカプロショップ日坂義人

前回日坂教授にはボウリングボールの表面素材についてのお話しを頂きました ボールの曲がりに大きな影響を与えているのはボールとレーンの摩擦が何よりも大切と言ってましたね 途中でお客さん来たので待たせていた ...

レーンコンディション ボウリング
どう感じて、どう動いてるの?オイルコンディションへの対処を言葉にしてもらったよ

ボウリングは投げながらレーンコンディションを感じて、対処して効率よくポケットに集めてストライクやスペアを出していくことがスコアアップの秘訣です。ただ、レーンコンディションというのがなかなかの曲者で、ボウラーを悩ませることも多いです。そのレーンコンディションを味方につけることができれば、きっとストライクを量産できるはずです。では実際に上手な人はどのようにレーンコンディションを感じているのか? 感じ方や対処の仕方を言葉にしてもらいました。

このカテゴリをもっと見る

用品一般(アイテム)記事

ボウリング メカテク
種類豊富な”リスタイ”をいじって着けて投げてみた:機械式 メカテクター・ロボリストetc編

着けてる方も多い【リスタイ】着ければボウリングが上手くなるのか?リスタイの中でも通称メカテク・ロボと言われる機械式のアイテムを箱出しから弄って見ました普段使わない者が使うと?

サムクッション ボウリング
ショップで見つけた便利アイテム 親指平ら族の人におすすめ「サムクッション」

ボウリングはリリースが安定しないとスコアが安定しにくいですね。そのためには親指の抜けが常に一定になるように指穴のテープを色々な種類のものを貼って最適なフィーリングになるように苦労している人も多いはずです。今回は中でも親指の形が平らな人に向けた「サムクッション」というテープをご紹介します。厚みのあるテープなので重ね張りする枚数が減るし、フカフカしたクッション素材なので指を入れた感じも柔らかくとってもいい感じです。親指平ら族だけでなく指の太さが変動しやすい人にもおすすめな便利テープです。水分を多く摂るこの季節は指がむくみやすいので試して見る価値ありますよ

ボウリング ポリッシュ
ボウリングボールの摩擦を変える表面加工~ポリッシュ編~

今年のリージョナル・カメレオンオープン 母親となって初めての優勝に大はしゃぎだったチャンピョン ・ ・ ・ しかし、次戦のシャークオープンではイマイチ元気が無かった  N: 明らかにヘコんでますがどし ...

Brunswick Paranormal Aura 2015 パラノーマル・オーラ
5月発売だった注目ボウリングボール投球タイプ別 軌道vo21:パラノーマル オーラ2015

今回試したのはパラノーマル・オーラ2015全作が人気ボールだっただけに気になってた方も多かったのではないでしょうか? 2015年版となった本作はどんな具合で登場したのでしょうか? 自分の投げるボールに ...

ボウリング スポーツマスク
松Pが選んだマスクを投げ比べしてきました。

今回は必須アイテムとなったマスクのご紹介です。不織布マスクからスポーツマスクまで、色々売られているのでどれが良いのかな?って迷っている人も多いと思います。ボウリング界のヒーロー実際に投げてレビューしていますので参考にして下さいね。

このカテゴリをもっと見る

大会・イベント記事

ナショナルチーム選考会 ボウリング
日本代表を目指すボウラーたちの熱き戦いを取材!

「2025年度ナショナルチーム・ユースナショナルチーム選考会」の取材レポート!日本代表を目指すボウラーたちが激戦を繰り広げた2日間の戦いを詳細レポート。選考基準や試合の様子、選出メンバーのコメント、さらに監督・関係者へのインタビューまで、ボウリング日本代表の現在と未来に迫ります!

全日本ナショナルチーム ボウリング
全日本ナショナルチーム~27th MWA Asian Tenpin Bowling Championships 2024 挑戦記~

コロナ禍で大会の中止や延期など派遣ができない状態が続いていましたが約5年ぶりにナショナルチームの国際大会参加が決まりました。タイで行われる第27回アジア選手権が約2週間のスケジュールで行われます。この直前合宿にお邪魔してきました。

NHK杯 第57回全日本選抜ボウリング選手権大会
第57回NHK杯の生放送中の会場はこんなでした。

皆さんご覧になりましたか?NHKのEテレで生中継されるボウリング大会。この大会は参加資格を取るのも大変で、資格を勝ち取った選ばれし猛者たちが全国から集まってきます。その最終日の会場の模様を松Pがお伝えします。

NHK杯第57回全日本選抜ボウリング選手権大会
もうすぐNHK杯が始まるよ。その前に振り返りと監督と過去の優勝者へインタビュー

今年も私が楽しみにしている大会のひとつ第57回全日本選抜ボウリング選手権大会。通称NHK杯が始まります。何といってもその名の通り選ばれた人しか出られないハードルがとても高い大会です。男女の優勝決定戦はNHKで生中継されますからみんな見逃さないようにね。

レジェンドスターフェア20203 トミージョーンズ
初の試みなんだって!レジェンドスターフェア2023は深い話がてんこ盛り

お、久々登場のぽっぽ。 LS社のTKから手紙が届いた。 なになに ・ ・ ・ ↑クリックで暗号解読するよ。 なにっ! こうしちゃいられねー。 松Pにも連絡だ!! ・ ・ ・ そして取材当日 こんにちは ...

このカテゴリをもっと見る

その他記事

竹川ひかる 亀島愛永 前屋瑠美 小泉奈津美 石本美来 古田翔子 秋山希望 浅田梨奈 キムスルギ 小久保実希 女子ボウラー プロボウラー
用意出来てるかい?気の利いたギフトで可能性を向上させろ

 鼻血出ちゃうかもな~ ウザいぐらいご機嫌なナゲルマン  思い出してください1ヶ月前の記事 【緊急調査】今をときめく女子ボウラーに聞く「男子ボウラーにキュンとする時」を公開し女子読者の方へメッセージを ...

ボウリング プレゼント発表
ボウリンググッツ当選者7名発表!ボールもリスタイもプログッツも

すっかりすっかりすっかり放置だった抽選会 思いの外アイテムが溜まってる事は1周間ほど前に薄々気がついてたけど ・ ・ ・ 放置 ・ ・ その訳は エクセル作業を開始すると確実に10分以内に眠くなると言 ...

アブラロン 表面加工
箱出しが最強ってわけじゃないんだぜ! 状況に合わせてシャカシャカできるようになりましょう

ボウリングボールの表面加工ってとても大切なの知ってましたか?なんとなく気にせずに使っていた人も多いかと思いますが、レーンコンディションに合わせたり、所有しているボールの特性を際立たせたり、ボールのメンテナンスという意味でも大切なんですよ。今回はボールの事ならおまかせ芦川和義がアブラロンの使い方やどんな目的で使うのかを解説しました。自分でシャカシャカできるようになると間違いなくボウリングの幅は広がるよ

ボウリング 村山文佳
松本妃永の「︎︎◯◯見せて!」vo36 村山文佳

道具箱第36弾
今回は近未来的にリニューアルしたボウリング場所属のカワイイ女子プロボウラーに直撃してきました
面白いアイテム発見できるかな?

松本P対決企画格闘パンクラスから刺客が【前編】

2013年10月某日 東京は練馬区のトーホーボールに設置されたリング・・・いやレーンにて 第11代ミドル級キング・オブ・パンクラシスト 川村亮とプロボウラー 松本妃永の 1Gボウリング対戦が実現 マン ...

このカテゴリをもっと見る

記事一覧




© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン