技術・知識記事
-
-
小さなポジティブが大きなポジティブになる
今年もあと1ヶ月を切りました HANDA CUP 第48回全日本プロボウリング選手権大会は予想通り今年も強かった三冠にこだわる川添 奨太さんが貫禄の優勝、 女子トーナメントも残り2つとなり、まずは12 ...
-
-
憧れの高速回転をボウリングの最高峰PBAメンバーに回転のかけ方聞いてみたぜ
PBAといえば高回転&スピードが乗った投球を簡単そうに繰り出してピンを吹っ飛ばしますよね ①番ピンに触れただけでストライクになっちゃいそうな破壊力抜群のボウリング かっちょえー   ...
-
-
ストライク有り、なのにボウリングAV160~台な方に吉報!そんなア・ナ・タ◯◯◯◯期
ボウリングのアベレージ160台の方に吉報!思うようにアベが上がらず陷ってる原因は結構簡単で身近な所に潜んでる可能性あり!前と比べたらストライクも出るようになったしスペアもまあまあ獲れるようになったのにって方必見!
-
-
ドリラー和義お兄さんの今さら聞けないボールのお話 第2弾「レイアウトの数字」
ボウリングボールの紹介動画を見ていると「今回のレイアウトは~」とか、ボウラーのトークでも「どんなレイアウトにしようか?」なんて会話が聞こえてきます。よく聞くレイアウトというワードなんだけどイマイチよくわからない人もいると思いますので、ドリラー歴25年の芦川和義お兄さんが解説していきます。意味は分からなくてもいいので「ふ~ん、こんなこと言ってんのね」ってわかればもっとボウリングが面白くなってくると思います。とは言え専門知識でもあるので内容的にはマニアックですが読んでみてねー
-
-
どう感じて、どう動いてるの?レンコン対処方法を言葉にしてもらったよ。石本美来編
レーンコンディションを読むって難しくないですか?目に見えないオイル事情を投球しながら感じ取ってポケットに集まりやすいラインを探していく。本当にこれでいいのか不安になるし、みんなはどうやってレンコンを読んでいるんだろう。今回はナショナルチームの石本美来選手に投げてもらいました。参考にしてね。
用品一般(アイテム)記事
-
-
初めてのボウリングMyボール たっくん編
こんにちわ芦川です。 某日。知人の息子さんでボウリング大好きタツヤくん(小5)とボウリングを 会って早々ボウリングが大好きbyタツヤ・・・・ なんとも貴重な人材・・・お兄さんは涙が出てくるじゃないか ...
-
-
あっちもこっちもボウリング場にはメカしてる人多いよね!
Smileyです最近ふと気になったのですがボウリング場行くと メカしてる人多いよね! 写真はハウス大会の1BOX。なんと全員がメカ装着。(メカテクター→略してメカ) 他のBOXにもチラホラ・・メカボウ ...
-
-
5月発売だった注目ボウリングボール投球タイプ別 軌道vo21:パラノーマル オーラ2015
今回試したのはパラノーマル・オーラ2015全作が人気ボールだっただけに気になってた方も多かったのではないでしょうか? 2015年版となった本作はどんな具合で登場したのでしょうか? 自分の投げるボールに ...
-
-
ボウリングボールの摩擦を変える表面加工~ポリッシュ編~
今年のリージョナル・カメレオンオープン 母親となって初めての優勝に大はしゃぎだったチャンピョン ・ ・ ・ しかし、次戦のシャークオープンではイマイチ元気が無かった N: 明らかにヘコんでますがどし ...
-
-
自分にマッチしたボールを探してくれる便利アイテムの使い方徹底解説
巷で噂のストームマッチメーカー
自分の球質を調べて入力するとストームが自分にあったボール提示してくれる超便利アイテム
久々に登場した赤い奴と一緒に体験してみましょう
大会・イベント記事
-
-
ストームフェア2023行って話聞いてきたし投げてきたよ。
4年ぶりとなったストームフェア。人気の両手投げキャンプやボウリングキャンプ。さらには新製品の無料試投会もあるし多くのプロボウラーにもあえるし話もできる素晴らしいイベント。開催日を楽しみにしていた人も多かったんじゃないかな。
-
-
楽しさいっぱい。オリジナルグッズいっぱい。全日本実業団ボウリング選手権大会
JBCに実業団と名の付く全国大会が3回あります。同じ会社の仲間や先輩後輩たちと全国大会に出るために日ごろ切磋琢磨していく。それはボウリングだけでなく時には職場での人間関係もスムーズにしているようです。そして、大会というとピリピリしている雰囲気と思いきや和やかな部分も見られてとてもいい雰囲気なんです。皆さんの会社もメンバー集めて出てみませんか?
-
-
いちご一会(いちえ)栃木国体で気になった人たちのお話
栃木国体の前後半記事はご覧いただけたでしょうか?これで完結のつもりでいましたが国体が大好きな松Pは目に留まった選手4名と皇后杯、天皇杯を獲得した監督さん2名にお話を聞いてましたとてもいい話が聞けたので参考にしてくださいね。
-
-
カズヨシ目線の「いちご一会とちぎ国体」後半はこんな感じでした。
先日行われた国民体育大会の後半の模様です。今回はキャメラマン・カズヨシがみた国体をお届けします。国体の魅力は何といっても選手、監督やチームスタッフが一丸となって戦う姿。今回も涙する選手や、笑顔あふれる選手、悔しそうな表情を浮かべる選手がいました。無観客で行われた会場の雰囲気をお届けします。
-
-
第77回国民体育大会いちご一会(いちえ)栃木国体。
2年ぶりの開催となりました国民体育大会の取材に行ってきました。残念ながら無観客開催だったので皆さんの代わりにNAGEYO取材班が会場内の模様をお伝えいたします。難易度が高くてなかなかストライクが出ないレンコンで各県の代表選手は一丸となって戦っています。
その他記事
-
-
ドリラー和義お兄さんの今さら聞けないボールのお話 第2弾「レイアウトの数字」
ボウリングボールの紹介動画を見ていると「今回のレイアウトは~」とか、ボウラーのトークでも「どんなレイアウトにしようか?」なんて会話が聞こえてきます。よく聞くレイアウトというワードなんだけどイマイチよくわからない人もいると思いますので、ドリラー歴25年の芦川和義お兄さんが解説していきます。意味は分からなくてもいいので「ふ~ん、こんなこと言ってんのね」ってわかればもっとボウリングが面白くなってくると思います。とは言え専門知識でもあるので内容的にはマニアックですが読んでみてねー
-
-
ボウリングをもっと面白く、彼の思いと夢とは。
最近よく目にするボウルスターをご存じでしょうか?ヤングなボウラーが動画でワイワイ楽しそうにしていたり、ユニフォームを販売していたりしています。他にも映像制作を手掛けているそうですが、果たして彼ら彼女らはどんな人たちなんでしょう?松Pが話を聞きに行ってまいりました。
-
-
抽選結果発表:モーメンタムゴールドとボールバック
さてさて忘れた頃に公開する抽選結果 2商品同時発表です 奇遇な事に両品共にABSさんのと言う今回 毎回毎回応募数が増えて当選確率がどんどん低くなってるNAGEYOの懸賞(・∀・) 編集部 ...
-
-
ボウリングのレーンて何でできてんの?こんな使い方も有るぞ!
若者1 レーンて木でできてんすよね? 若者2 え、そうなの?木っぽくなくね? 夏の暑い日差しが差し込むボウリング場の1BOX・・・ 二人の青年が知ってるようで知らない、知らないようで知っ ...
-
-
将来超有望プリンセスボウラー発見驚愕の高校3年生
前回レポートsky-A cup 2013プロボウリングレディース新人戦 この舞台裏では私のもう一つの戦いが繰り広げられていました。 その戦いとは ・ ・ ・ 決勝戦直前の田中、大根谷プロの写真撮影 ↑ ...