アイテム 技術・知識

自分にマッチしたボールを探してくれる便利アイテムの使い方徹底解説

投稿日:2017.06.29 更新日:


ストーム マッチメーカー

とある晩

スポルト浦和国際ボウル

黙々と集中してる中

 

ナゲルマン ボウリング

振り返れば

奴がいる

ナゲルマン ボウリング

 

和義
今まで何処行ってたの?
ナゲル
うーん 簡単に言ったら自分探しの旅かな?
つーかさー

これ

201703-smm

和義
やってみたの?
ナゲル
そりゃーやってみたけどさ

コイツが聞いてくる問いほぼ

解かんない

そもそもボールスピードはギリ解るぜ!と思いきやマイル換算だったり事もあろうに回転数聞いてくるし

挙げ句の果てにはPAPだのアクシスなんちゃらだのまで聞いてくる

私!そんなもん知らないわけですよ!

日本語訳の動画見たけどスマホ撮影しながらとか色んなの計測しなきゃならないって

なかなか難易度高いよ

途中でふて寝するレベルでもう

ナゲルマン

和義
MATSUYAさんの電話番号教えようか?

ナゲルマンスタンプ

とは言うもののやっぱり天下のストームがこの俺に何をチョイスしてくれるか気になるじゃない

だからさ

ナゲルマン ボウリング

と言うか

測って

 

ナゲルマン 松本妃永

妃永
私のも測って

ぶっちゃけ難易度高いツール

ストーム社が自分に合ったボールを教えてくれると言う、ボウラーには嬉しいこのサービス、ただ全て英語な上に事前データが結構必要と言うなかなかの敷居の高いサービス、ナゲルマン同様に途中で心折れた方も多かったのでは無いでしょうか?

「このぐらいだろー」な感じでもボールチョイスしてくれはしますが、どうせなら本当に自分に合ったボール教えて欲しいじゃないですか

今回はこの難関を三人で乗り越えてみます

 

STORM マッチメーカ攻略

マッチメーカーを使用するにあたってあったほうが良いもの紹介します

スマホハサミ白のビニールテープメジャーペンメモ用紙

そして友達(居ない人はそのへんの人でもOK)

MATCHMAKER マッチメーカー

図工の時間並みの準備が必要ですが頑張って集めましょう

 

準備できたら、スマホでこの画面を開きますよー

MATCHMAKER マッチメーカー

↑クリックするとマッチメーカーの画面に切り替わります

 

step
1
自分のレベルを選ぶ

MATCHMAKER マッチメーカー

  • アベレージ119点以下の人はNovice
  • アベレージ120~199点の人はIntermediate
  • アベレージ200以上の人はAdvanced

 

ここでは一番対象者が多いであろうIntermediateをチョイスしました

 

step
2
ボールスピードを選ぶ

ハイスポ解説動画はこちら

MATCHMAKER マッチメーカー

マッチメーカーで表記されているスピードを表す単位はMPH(マイル/時速)

まずはボールが手から離れてからピンにヒットするまで何秒かかるのかを計測してマイルに変換しなくてはなりません

 

スマホのストップウォッチを使うと便利ですので友達に測ってもらいましょう

 

今回は3回投球して平均値を出す事にしました

松本妃永 マッチメーカー 松本妃永 マッチメーカー

 

松P 平均3.08

 

ナゲルマン マッチメーカー ナゲルマン マッチメーカー

ナゲルマン 平均2.71

 

芦川和義 マッチメーカー 芦川和義 マッチメーカー

和義 平均2.57

 

計測した秒数をハイスポのマッチメーカーガイドにあるマイル換算表に当てはめます

MATCHMAKER マッチメーカー

↑クリックすると全体表示

 

  • 当てはめた結果

松P 13.64MPH

ナゲルマン 15.73MPH

和義 16.36MPH

match maker マッチメーカー

全員13-18MPH

 

芦川和義 ボウリング

 

 

step
3
回転数を計測

ハイスポ解説動画はこちら

ボールにビニールテープを写真のように貼ります

ナゲルマン マッチメーカー

マッチメーカー

マッチメーカー

3人分のボールにテープを貼って準備完了

 

次にスマホのカメラで動画を撮ります

テープの回転模様がわかるように出来るだけ大きく撮ったほうが良いでしょう

ナゲルマン マッチメーカー 松本妃永 マッチメーカー

撮影したらビデオを再生してボールが離れてからピンに当たるまでテープが何回まわっているか数えます

 

ナゲルマン マッチメーカー

いーち

にーい

さーん

しーい

作業的にかなり

地味

でっかいモニタ欲しい

 

 

スロー撮影スロー再生機能ができるのならそっちのが回転測りやすいです

また、テープをあまり長く貼りすぎるとピン前でテープがグルグルまわって見難いのでNAGEYO的には3~4センチくらいが見やすいと思います

ナゲルマン マッチメーカー

こんくらいね

 

計測した結果は

松P 11回転

ナゲルマン 16回転

和義 16回転

 

RPM換算表に当てはめてRPMを調べます

ストーム マッチメーカー

↑クリックで全画面表示

 

松P 220rpm

ナゲルマン 356rpm

和義 384rpm

 

リリースからピンヒットまでの回転数を計測しましたが、レーンコンディションによってかなりの変化があるかと思います

遅いレーンでは回転数が多くなり、はやいレーンでは回転数が少なくなる傾向にあり、使用するボールによっても違いはあると思います

 

芦川和義 ボウリング

 

step
4
PAPを探す

ハイスポ解説動画はこちら

このあたりから聞き慣れない言葉が出てきますよー

まずはPAP(ポジティブ アクシス ポイント)を探さなくてはいけません

ちなみに最近一斉を風靡したのは

PPAP

(ペンパイナッポーアッポーペン)

PAPとは簡単に言うと回転軸のことです

今回はコレを探していきます

ボールは回転するごとに回転軸が変わっていくためボールに縞々のオイル跡トラックフレアーが出て行きます

マッチメーカー トラックフレアー マッチメーカー トラックフレアー

この縞々がトラックフレアーと呼ばれてます

 

PAP ポジティブアクシスポイント

一周目の回転軸を見つけます

グリップに近い側が一周目のトラック

回転軸は右投げフックボウラーの場合、このあたりにあるよ

PAP ボウリング

PAP ポジティブアクシスポイント

ファーストトラック直角に引いたラインのほぼ延長線上にPAPは存在します

PAP ポジティブアクシスポイント

だいたいこのあたりに回転軸があります

おおよその場所が決まったら小さく切ったビニールテープを貼りつけ

ひたすら投げます

 

ガイド動画ではアルマジロと呼ばれる専用の道具を使っていますが、一般の人は持っていないので、今回は昔ながらの方法で探していきます

 

PAPの上にテープが貼れている場合

PAP ボウリング

PAP ボウリング

PAP ボウリング

スパット手前くらいまでテープがブレずに軸となって直進します

 

PAPの上にテープが貼れていない場合

PAP ボウリング

PAP ボウリング

PAP ボウリング

テープがブレブレ

こうなったらテープの場所を変えて何度でも投げましょう

 

ココは根気がいる作業ですがPAPを見つけ出すことはとても大事なので友達に確認してもらいながら投げ続けましょう

ポジティブアクシスポイント ボウリング

全員分終わりました

芦川和義 ナゲルマン

では

ボウラーの真後ろから

もう一度動画撮影します

 

芦川和義 ボウリング

 

step
5
アクシスローテーションを測る

ハイスポ解説動画はこちら(PAPと同じ動画)

アクシスローテーションとはレーン直上から見た時の回転方向です

アクシスローテション ボウリング

レーンを真上から見た図

 

PAP計測時に撮影した動画を再生して、ボールが離れる瞬間で一時停止

PAP 回転軸

 

PAP アクシスローテーション

 

PAP ポジティブアクシスポイント

 

マッチメーカーストーム

マッチメーカーのローテーションページを見てみると右上にガイドボタンがあります

そこを押すと網目上のゲージが表示されますので白いテープの角度を照らし合わせます

 

松P 、ナゲルマン、和義は50-70°当てはまりました

芦川和義 ボウリング

 

step
6
アクシスティルトを測る

ハイスポ解説動画はこちら

アクシスティルトとはレーンをファールラインからピン方向へ水平に見た時の回転の傾きのこと

アクシスティルト ボウリング

測り方は投球した時に付いてくるファーストトラックの直径を計測します

 

一番グリップ側に近いローリングトラックを辿っていきます

PAP ポジティブアクシスポイント

 

マッチメーカー トラックフレアー

トラックフレアが出ているので気ファーストトラックを見失わないようにをつけてね

 

マッチメーカー トラックフレアー

途中ナローポイントと呼ばれるトラックフレアが交差しているところが上面と下面に2箇所あるから迷子にならないように注意しましょう

 

ストームの動画ではクオーター・スケールを使用してファーストトラックの直径を計測していますが、ボウラーはまず持っていないと思うので今回は手元にはバキバキするメジャー(巻き尺)しかなかったのでコレを使ってファーストトラックの直径を測ります

マッチメーカー アクシスティルト

 

マッチメーカー アクシスティルト マッチメーカー アクシスティルト

間違わないようにしましょう

 

マッチメーカー アクシスティルト

スチールのスケールは曲線図りにくいので

ビニールテープ、ジャージの腰紐茹でたパスタ(茹で時間7分くらい)なんかを使うとやりやすいです

栃木の方はかんぴょう

名古屋の方はきしめん

も代用可能です

 

マッチメーカー アクシスティルト マッチメーカー アクシスティルト

ボールがオイルを吸う前に3箇所くらい計測して平均値を出しましょう

 

計測が終わったらセンチメートルからインチに変換

センチメートル÷2.54=インチ

マッチメーカー 芦川和義

えーっと松Pが31センチで2.54で割ると

えーっと

あ~

面倒くせーっ!

失礼

取り乱しました

ストーム マッチメーカー

落ち着いてやれば大丈夫

計算した結果

松P 31cm=約12.2インチ

ナゲルマン 28.5cm=約11.2インチ

和義 29cm=約11.4インチ

 

インチに変換できたらアクシスティルト変換表に当てはめますアクシスティルト ボウリング

↑タップで全画面表示

 

  • 3人の結果は

松P 10

ナゲルマン 17

和義 13

 

芦川和義 ボウリング

 

step
7
レーンコンディションを選ぶ

最後にどんなコンディションで投げるのかを聞かれます

マッチメーカー ボウリング

今回はミディアムヘビーをチョイス

 

芦川和義 マッチメーカー

ストームのマッチメーカーが選ぶ

自分に最適な玉は?

 

  • 松P

松本妃永 タイムレス

タイムレス

 

  • 和義

芦川和義 ボウリング

ハイロードパール

 

ナゲルマン

ナゲルマン ボウリング

 

いいね

 

ハイロード ナゲルマン

サンダーハイロード

 

3人で遊びながら、解説動画見ながらあーだーこーだ言いながらかかった所要時間は60分ほどで、ゲーム数はひとり2ゲーム以内

計測をやってみて思ったこと

難解だったのが回転数計測PAP計測で、ぶっちゃけ動画撮ったり、投げたり、テープ貼り直したり面倒くさくて心が折れるか、折れそうになります

しかし、このマッチメーカー、ストームから毎月リリースされるボールが随時セットされると言うことで、苦難を乗り越え自分のデータを1度計測すればそのデータを元にデータ更新された中も候補に入って選んでもらえます長い目で見れば楽っちゃ楽かもしれませんね

但し、自分で選ぶと同じ傾向の玉ばっかりに偏っちゃうってことが意外と多いので、自分では買おうと思わなかった&思いつかなかった玉を提示してもらえるかもしれませんよー

それに、PAPやアクシスローテーション、ティルトなど使い慣れない用語の意味をわかる絶好の機会でもある

 

最後にこれまた特大のオチがあります

このサービスで提案されるボールは世界発売のボールのみです

国内のみ発売のボールは出ません!

既に日本では入手困難だったり、在庫が無かったりする玉を提示して来る場合もあります

 

日本限定製品は出ないんじゃ面白くないじゃ~ん

と思ったあなた!

 

その場合は、ストームのボールチャートハイスポ社が手を加えている物があるのでボールの性能が近い製品を確認することができますよ

マッチメーカー ストーム

↑クリックで全画面表示

毎月新製品が更新されているそうです。

 

コレをうまく活用すれば、同じような玉を買っちゃう心配もなくなるし、欲しい動きコンディションに合った玉をピンポイントで教えてくれます

過去の記事で守備範囲の話をしましたが、スコアアップにはボールチョイスがかなり大切ですから一度マッチメーカーをやって自分のデータを知っておくのは、今後ボウラーの常識となるかもしれませんね


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

芦川和義

神奈川県横浜市「Drill処あしかわ」完全予約制ドリル専門店店主、一般社団法人 レッシュ・プロジェクト公認 マスター級トレーナー 「ボウリング レッシュ4スタンス理論 25%の共鳴」(ベースボールマガジン社 )を執筆 同理論を元にした、ボウラー向けのセミナーやレッスン、ボウリングボールのドリルをプロアマ問わず提唱しています。 また2015年9月TBSマツコの知らない世界をはじめ多くのTV番組に出演




-アイテム, 技術・知識
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン