あっという間に今年も10月に突入です
みなさん「打てる気」には多少でもなってますでしょうか?
今月のラインナップにはア・ナ・タの「打てる気」が増幅するボールがあるといいですね
今月は10玉+α
順に紹介して参ります
ボール選びはココやココを参考に自分の求めてる物を探してみましょう!
Brunswick Fortera Vertex ブランズウィック フォルテラバルテックス
サンブリッジ

※↑全部クリックで拡大します
Exileの後継との事で出たボールだそうです、エグザエルよりオイルに強くていい感じだそうです
江頭さん曰く引き立てのコンディションだとエグザエルは使いにくかったけどこっちは平気だったようですよ
エグザエルの感想と言えばこの娘
このボールも感想が聞きたいっす
メーカー公表データ
| カバーストック | フォテフィ7.3・リアクティブ | 
| コア | フォルテラフリップ | 
| 表面加工 | #500マイクロパッド→#2000→ロイヤルコンパウンド | 
| 硬度 | 73°〜75° | 
| RG Max | 2.562・15P | 
| RG Min | 2.512・15P | 
| RG Diff | 0.050・15P | 
| フックP | 220・MAX:250 | 
| レングス | 125・MAX:235 | 
| ブレイクPS | 140・MAX:150 | 
| フレアP | 0.050・MAX:0.060 | 
| フック | 8.0 | 
| スキッド | 6.0 | 
| バックエンド | 9.0 | 
| ウェイト | 12P〜16P | 
| 適性レンコン | ヘビー〜ミディアム | 
| カラー | ブラック・レッド・ゴールド | 
- 更に新しい「フォテフィ7.3・リアクティブ」を身に纏って凛々しく登場します。
 - 今回、最も注目する点は、実績あるニューベースのカバーストックに包括的強化用添加剤を混ぜることで、ストレスの無いスキッドと現時点では比類の無い間髪を入れないラテラルトラクションを創り出すことに成功しました。
 - 今回のリアクションはミディアムヘビーコンディションにも対応できるものへ改良し、マスターマインド™・インテレクトのようなビッグフックではありませんが、30%のパール配合にも関わらず、 オイルゾーンでのキャッチ力とドライエリアのインパクト、そして稀にみるピンアクションが大きな特徴のボールとして、きっとあなたのスコアメイクに強く安心できる武器になるでしょう!
 
*メーカー引用
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■軌道動画:江頭インプレッション!
 
Brunswick The Premium Ringer ブランズウィック ザプレミアム・リンガー
サンブリッジ

※↑全部クリックで拡大します
私もお気に入りのリンガーシリーズ、赤、白は凄まじくスタメン入してたボール、青はスルー(・∀・)
値段も安くて買いやすい上にいい動きと来たら買っちゃうよね
個人的な感想だとシリーズが進むにつれて我がホームで使いにくくなってる・・・
今回はパール素材戻ってきたし実に試したいです
メーカー公表データ
| カバーストック | ハイパーテック7.3・リアクティブ | 
| コア | リンガー・中・RGコア | 
| 表面加工 | #500マイクロパッド→ロイヤルコンパウンド→ロイヤルシャイン | 
| 硬度 | 74°〜76° | 
| RG Max | 2.574・15P | 
| RG Min | 2.534・15P | 
| RG Diff | 0.040・15P | 
| フックP | 160・MAX:250 | 
| レングス | 140・MAX:235 | 
| ブレイクPS | 105・MAX:150 | 
| フレアP | 0.040・MAX:0.060 | 
| フック | 7.0 | 
| スキッド | 7.5 | 
| バックエンド | 8.5 | 
| ウェイト | 12P〜16P | 
| 適性レンコン | ミディアム〜ミディアムドライ | 
| カラー | レッド・ブルー・バイオレット | 
- ドライからミディアムドライコンディションで、新開発の強力なカバーストックを身にまとい、最強のプレミアムとして帰ってきました!
 - 新しいカバーとなる「ハイパーテック7.3・リアクティブ」は、2014年8月に発売したクール・エッジ™と同様に、ブランズウィックのハイフリクション・カバーを具現化し、ケミカルプロジェクション・テクノロジーの成果により、更に高いフリクションを生み出すことに成功しました。
 - このテクノロジーは、クール・エッジ™で多くのボウラーが投球し、ソリッドとパールの配合を全体に混合した新しい技術として実証されました。
 - そのテクノロジーを引っさげ「プレミアムの中のプレミアム」として完成させることに成功し、ドライからミディアムドライコンディションに適応する進化を遂げ、 よりシャープに、よりアグレッシブに、そして、強いピンアクションを持つ「プレミアム」の称号を背負い、シリーズ第4弾として今秋、いよいよ登場いたします。
 
*メーカー引用
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■軌道動画:江頭インプレッション!
 
STORM DARK DOMINATION ストーム ダークドミネーション
ハイスポーツ
※↑全部クリックで拡大します
なんだか悪いヤツなネーミングですね
確実に目の周りを黒くしたダーク・MATSUYAさんが座ってると期待してたのに
・
・
起き上がったらその方向にしか行かないと言うボールとの事、コントロールしやすそうw
メーカー公表データ
| カバーストック | R3Sプラス・パールリアクティブ | 
| コア | RAD+ | 
| RG | 2.490 (15lbs) | 
| ディファレンシャル | 0.047 (15lbs) | 
| フレア | 6インチ+ | 
| マスバイアス差 | 0.026 (15lbs) | 
| 色 | ネイビー/ゴールド/シルバー | 
| 表面仕上げ | 1500グリット・ポリッシュ | 
| 取扱ウェイト | 12~16 | 
- 1年ぶりにRAD+コアを復活させたダークドミネーションは、R3Sプラス・パールカバーを搭載。レーン手前を軽快に走り、高速回転するドラムコアが破壊力あるバックエンドリアクションを見せる。
 - *メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■テストデータPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:テスター石原章夫プロ
 
STORM MARVEL MAXX マーベルMAXX
ハイスポーツ
 
※↑全部クリックで拡大します
なんだか悪いヤツなネーミングですね
起き上がったらその方向にしか行かないと言うボールとの事、コントロールしやすそうw
いろんなもんのイイトコ取りしたボールだそうですよ
幅取ってもいい感じ、真っ直ぐでもいい感じとの事、石原さんが色んなタイプの方に使えますよと申しております
今回ハイスポさん、同じ玉で2人のタイプ違いの投球としてUP
そうNAGEYOが1年半前からやってる投球タイプ別 軌道同じレーンで同じボールで5+α人で投げ比べるやつ
パクったな(・∀・) なーんて事は言いません、どっちかと言うと嬉しいヽ(´エ`)ノ
断然わかりやすくなってますからw
メーカー公表データ
| カバーストック | R3Sプラス・パールリアクティブ | 
| コア | RAD+ | 
| RG | 2.490 (15lbs) | 
| ディファレンシャル | 0.047 (15lbs) | 
| フレア | 6インチ+ | 
| マスバイアス差 | 0.026 (15lbs) | 
| 色 | ネイビー/ゴールド/シルバー | 
| 表面仕上げ | 1500グリット・ポリッシュ | 
| 取扱ウェイト | 12~16 | 
- 日本のレーンコンディション用に開発した新しいNRGスムーズ・カバーを採用。
 - セントリピタル・コアとのマッチングがストーム製品の中でもトップクラスの扱い易さを作り出した。
 - *メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■テストデータPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:テスター石原章夫プロ・大関隆之プロ
 
STORM IQ TOUR NANO アイキューツアーナノ
ハイスポーツ
※↑コア以外クリックで拡大します
大人気シリーズですね
動画がまだ公開されてないので(きっとゴッツイ仕掛けを考えてるのであろう)なんとも言えないですが
相当オイルに強い仕様との事です【最強】って言ってますし
もうツルツル、ヌルヌル所用だそうです
メーカー公表データ
| カバーストック | NRGソリッド・リアクティブ | 
| コア | セントリピタル・コントロール・コア(C3) | 
| RG | 2.490 (15lbs) | 
| ディファレンシャル | 0.029 (15lbs) | 
| フレア | 3-5インチ | 
| 硬度 | 73-75 | 
| 色 | ブラック/ハンター/レッド | 
| 表面仕上げ | 4000グリット・パッド | 
| 取扱ウェイト | 12~16 | 
- 世界発売のIQシリーズ新製品は、NRGソリッド・カバーを搭載した最強のヘビーオイル・コンディション用ボール。
 - ヘビーレーン用として好評価を得たあのマーヴェルSをも凌ぐパフォーマンス。
 - *メーカー引用
 
ROTOGRIP THRONE TOUR ロトグリップ スローン・ツアー
ハイスポーツ
※↑コア以外クリックで拡大します
こちらも2人のタイプ違いの比較で紹介されてて俄然解りやすくなってます
大関さんの動きを見ると良いかもーと言った感想で欲しくなってきました
動画中、ハイスポさんの【オイルに強い順位発表】二人のプロボウラーの順位の違いが、やはり人が変われば受ける感じもバラバラだと言うのがよく分かるかと
今回の動画で1個気になったのは
・
・
3人
凄く近い
メーカー公表データ
| カバーストック | NRGソリッド・リアクティブ | 
| コア | セントリピタル・コントロール・コア(C3) | 
| RG | 2.490 (15lbs) | 
| ディファレンシャル | 0.029 (15lbs) | 
| フレア | 3-5インチ | 
| 硬度 | 73-75 | 
| 色 | ブラック/ハンター/レッド | 
| 表面仕上げ | 4000グリット・パッド | 
| 取扱ウェイト | 12~16 | 
- スローン・シリーズの新作「スローン・ツアー」は、ハイブリッドカバーを搭載しより大きくそしてよりアーク状の曲がりを見せる。
 - ミディアムドライ・コンディション用として高い威力を発揮!
 - *メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■テストデータPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:テスター:石原章夫プロ/大関隆之プロ
 
900GLOBAL ALL NIGHT 900グローバル オールナイト
ABS
↑クリックで拡大します

薄い夜用
・
・
なんだか女子向けのCMが思い浮かんでしまljヴぉhふぇrんl・・・
略さず言うと【夜になってオイルが薄くなって来た時用にイイボール】だそうです
コレは某所4Fで使うには持ってこいかもw
土曜の夜このボールを投げる際テーマはやはりSaturday Night Feverでしょうか
メーカー公表データ
- 
カバーストック S64(TM) Pearl コア Clockwork(TM) Sym RG 2.500 △RG 0.046 表面仕上げ 2000Grit Pearl 硬度 74~76° カラー Ruby Red/Gold ウェイト 12~16lbs  
- ALL NIGHTは文字の通り、夜でオイルが薄くなってきたコンディションで使いやすいように開発が進められました。
 - 他社の同じ領域のボールより直進力を感じる事が出来、バックエンドまでしっかりと動力が残せるのが最大の特徴です。
 - 価格も非常にリーズナブルです。
 - ※メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■特性レポートPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:山本 勲プロ軌道ビデオ
 
ABS acculine premium special ABS アキュライン・プレミアム スペシャル
ABS
↑クリックで拡大します

去年の10月発売の ナノデス・アキュラインプレミアム リミテッドの色違いでちょっろだけ「キャッチを感じる」らしいです
限定と記載されてますが一体何個の限定なのか?
前作はボールベースのオマケついてたけど今回はついてないのですかね?
メーカー公表データ
- 
カバーストック AVEX Premium コア Premium Core RG 2.460 △RG 0.052 表面仕上げ 10,000POLISH 硬度 74~76° カラー Red Pearl ウェイト 12~16lbs  
- 男女問わず様々な優勝を請け負ったボールがRed Pearlを纏い限定復活を致します。
 - 基本的なSPECの変更はありませんが、今までのボールより強めのキャッチを感じさせてくれます。
 - 国産ならではの”匠の技術”を是非堪能してください。
 - ※メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■特性レポートPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:山本 勲プロ軌道ビデオ
 
collmbia300 eruption pro hybrid コロンビア300 イラプション・プロ ハイブリッド
ABS
↑クリックで拡大します

まだ動画が上がってないのです・・
「強い入射角の取れるボール」との事で早く動きを見たい所ですがもうちょっと待ってみましょう
メーカー公表データ
- 
カバーストック CR300 Hybrid コア Modified Resurgence RG 2.500 △RG 0.052 表面仕上げ 10,000POLISH 硬度 74~76° カラー Red Pearl ウェイト 12~16lbs  
- 8作目となり、いよいよシリーズもFinalへと近づいてきました。
 - ドライゾーンでの反応を強化する為に、Hybridカバーストックを搭載しました。
 - GRIPを強化する事でERUPTION PROでは丸みのあったバックエンドリアクションから強い入射角の取れるボールへと変化しました。
 - ※メーカー引用
 
MOTIV jackal モーティブ ジャッカル
ABS
↑クリックで拡大します

オイルに強くてキャッチ力があるボールはバックエンドで頼りない動きになる印象ですが角が出ることで初速がないボウラーやヘビーオイル、ロングコンディションにも使えそうなボール
メーカー公表データ
- 
カバーストック Turmoil(TM) HFP Reactive コア Predator(TM) RG 2.460 △RG 0.060 表面仕上げ 3000 Grit LSS 硬度 74~76° カラー Black Pearl/Red Pearl ウェイト 14~16lbs  
- 2014年NO.1商品の呼び声が高いCovert Revoltのカバーストックが初めて別商品に纏わせる事になりました。
 - 表面仕上げは3000Gritを施した事で、オイルに対して抜群の強さが得られました。
 - バックエンドで角の出るリアクションが出せるPredator(TM)コアを搭載している為、曇っているにもかかわらずキレを感じる事が出来ます。
 - ※メーカー引用
 
- ■メーカー詳細はこちら
 - ■カタログPDFはこちら
 - ■特性レポートPDFはこちら
 - ■紹介動画はこち:山本 勲プロ軌道ビデオ
 
今月もまたいっぱいリリースされましたね、起動動画の玉何しようか検討会議をしなければなりません
個人的に気になるというか欲しいお玉様が2個
両方行っちゃうか!
皆様の良き相棒が見つかりますように!
レジェンド社事情はオフィシャルで調べてくださいw
   						               		 
	
	


























