NEWボール

2025年8月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

投稿日:2025.08.21


2025年8月 ボウリングボール

まだまだ日中は暑いけど暑さのピークは過ぎた感じがして、朝夕はほんのり涼しくなってきた横浜地方です。
日本には四季があってそれぞれの季節でおいしい食材やファッション、レジャーがあるようにボウリングのレーンコンディションもいろんな状況がありますよね。
例えば

  • オイルが多い・少ない
  • オイルが長い・短い
  • オイルの濃淡差が大きい・小さい
  • オイル引いた直後
  • メンテからだいぶ時間が経っている
  • いわゆる早い・遅い

など、いろんな状況が考えられますよね?
この状況に合わせて我々ボウラーは、ストライクが出やすいコースを見つけていく訳です。

このストライクコースをすぐに見つけられればいいのですが

  • そもそもレーンコンディションがよくわからない
  • 見つけた頃にはゲームが終わってしまった
  • 見つけたんだけど途中でわかんなくなっちゃった
  • レーンコンディションのせいなの? 自分のせいなの?

となってしまうことがよくあると思います。
そうならないためにも、レーン全体の状況を丁寧に観察して、ボールの軌道に注目しながら、いろいろなラインを投げながら「よさげなコース」を探し続けていきましょう。

レンコンの読み方

レーンコンディション 読み方
松P先生!レーンコンディションの読み方がわかんないの教えてください。その1

ボウリングのレーンにはオイルが塗ってあって、そのオイル事情を読み取ってストライクを量産していく。こんな話って聞いたことありますよね?でもオイルって見えないしどうやったらレーンコンディションを読めるのだろうか?そう思うのはあなただけじゃない!松P先生がそのあたりの話をしてくれます。

続きを見る

一流選手のラインの探し方

レンコン ボウリング
今日はどの道から?一流ボウラーの投球ライン探し術公開

突然なんですけどボウリング上手な人ってレーンコンディションとボールの話って良くするじゃないですか? でも、どうやったらコンデションて読めるようになるんでしょうか? しかも投げてくうちに変化していくって ...

続きを見る

ボウリング 上達

あれ?曲がらないわね…。

 

ボウリング 上達

今度は曲がりすぎた…。

 

ボウリング 上達

いいライン見つけたわ!!

曲がらなければ

曲がるコースを探す。

曲がり過ぎたら

曲がらないとこを探す。

いいとこ行ってるのに倒れない

ボールを替えてみる。

のようによく観察していると、作戦を立てやすくなり、自然とスコアもアップしますし、ヒントも見つかっていきます。

これはなかなかうまくいかないかもよ

レンコンを無視して、いつでも同じコースを投げ続ける。

これではなかなかストライクが出にくくなってしまいます。

ボールの軌道を見る習慣がつけば、ちょっとした走り方や曲がり方の変化に気づきやすくなり、対応も早くなっていきますよ。

トップ選手が見てるとこ

ボウリング投球ラインチェック
どこ見てんのよ!一流選手が見るレーン上のポイント

一流選手がアプローチに立ってボールがピンに当たるまでの間一流選手たちは何を見てるのでしょうか?
ボウリングで重要な○○○の確認作業の内容とは?

続きを見る

そして、さまざまなレーンコンディションに対応しやすいように、グーチョキパーのように特徴の異なるボールを揃えておくと、合わせやすくなります。

ボウリングボール ラインアップ

オイル多めの時

オイル少なめの時

その間

てな感じです。

では今月発表された13玉紹介いってみまーーーす。
何買うか迷ったら記事後半のドリラーかずよし3選も参考にしてください。

2025年8月発売ボウリングマイボール

DV8 SEVERE COLLISION シビア・コリジョン

SB
DV8 SEVERE COLLISION シビア・コリジョン
DV8 SEVERE COLLISION シビア・コリジョン

【DV8 SEVERE COLLISION シビア・コリジョン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:エヴァンゲリオンの第5使徒(ヤシマ作戦の時に出てきたやつ)のような形をしたコアが特徴的です(伝わらない方はごめんなさい)。今作はシリーズ6作目となる「コリジョン」で、カバーにはHK22Cベースのハヴォックハイブリッドを採用しています。コアの中央部が大きく設計されているため、手前から回転しやすく、レーン中間のミッドレーンからバックエンドにかけてしっかりとブレーキが掛かりやすい仕上がりになっています。カバー特性によって手前ではスムーズに走りつつも、先ではしっかりと向きを変えてくれるのもポインですね。

続きを見る

和義

最近コリジョンシリーズの発売ペースが早いですね。
HK22Cをベースとしたカバーを使ったことない人は候補にしてみてね。

RADICAL GURU ORACLE グル・オラクル

SB
RADICAL GURU ORACLE グル・オラクル
RADICAL GURU ORACLE グル・オラクル

【RADICAL GURU ORACLE グル・オラクル】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ラディカルといえば奇抜なコアデザインで知られますが、その中でも代表的な特異な形状のコアを搭載しています。見た目は複雑で強烈に動きそうに見える一方、実際の動きは意外とマイルド。荒れたコンディションや難易度の高いレンコンで力を発揮します。このコアは大きな突起と溝があり、レイアウトによってドリル後の性質が大きく変化するのが特徴です。「より大きな動きが欲しい」「おとなしく抑えたい」といった調整幅が広く、他のコア以上にレイアウトの影響を受けやすい点も魅力。こういった性質を持つコアは楽しいよね。(俺だけ?)

続きを見る

和義

奇天烈なコア形状の元祖と言えばグルだよね。

STORM LOCK-ON ロックオン

HISP
STORM LOCK-ON ロックオン
STORM LOCK-ON ロックオン

【STORM LOCK-ON ロックオン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ストームの非対称コアは数多く発売されていますが、やっぱり使いやすくて、いろんなボウラーやレンコンに合わせやすいのって言ったらLOCKですよね。今作はRXパールリアクティブという新カバーで、ミディアムコンディションを中心に幅広いレンコンでの使用が期待できます。もちろんカバーの特性だけでなくコアの特性も「転がり→立ち上がり→曲がり」バランスがいいので、センターコンディションでも使う頻度は多くなると思います。コレは持っていてほしいLOCKです。

続きを見る

和義

狙いが定まりそうな名前で良いよね。

STORM IDENTITY BCP アイデンティティー BCP

HISP
STORM IDENTITY BCP アイデンティティー BCP
STORM IDENTITY BCP アイデンティティー BCP

【STORM IDENTITY BCP アイデンティティー BCP】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:早くもアイデンティティーの第2弾が発売となりました。BCPって何かの略なのか?たとえばバリバリ、キャッチする、パールとか?って思ったけどそんなわけないよね(笑)と思って調べてみたら、Black Cherry Purpleのカラーリングの頭文字だった。スペックは初代アイデンティティーと同じREXパールリアクティブでパワーエッジ仕上げなので色違いってことでいいと思うよ。初代が入手困難だったので色違いで発売ってことなのかもね。

続きを見る

和義

初代アイデンティティーを買えなかった人はコチラをどうぞ。

ROTOGRIP HYPED SUPER PEARL Ⅱ ハイプト・スーパーパールⅡ

HISP
ROTOGRIP HYPED SUPER PEARL Ⅱ ハイプト・スーパーパールⅡ
ROTOGRIP HYPED SUPER PEARL Ⅱ ハイプト・スーパーパールⅡ

【ROTOGRIP HYPED SUPER PEARL Ⅱ ハイプト・スーパーパールⅡ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:この手のボールって曲がらないって解釈する人がいますがそんなことはありません。カバーこそオイルを敏感に感じやすい特性があるので、少なめのオイルでも走ってくれますが、ドライゾーンに触れればグリップして曲がってきますし、何ならレンコンによってはめちゃキレます。多分、長州力もキレます(笑)ではどんな時にいいのかというと、摩擦が大きいカバーを使っているボールだと、オイルが多めのレンコンや時間帯はいいけれども、変化してオイルが少なくなってくると前に進まなくなったり、先の動きにキレがなくなりダラッとした動きになると思います。となるとフレッシュなオイルを求めて一般的には中(インサイド)に寄っていくのですが、さすがにその玉では「前に行かなくなってきた」「もっと楽に走ってくれないかな」って時があると思います。その時!!バッグから出してください!

続きを見る

和義

2作目のハイプトです。ハイパフォーマンスボールだと前に進まないって時におすすめ。

EBONITE ENTITY エンティティー

LS
EBONITE ENTITY エンティティー
EBONITE ENTITY エンティティー

【EBONITE ENTITY エンティティー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:EBONITE社から新しいシリーズが発表となりました。コアの設計としてはバックエンドで鋭い動きが出るように寄せたものだと思われます。これにHK22Cベースのオプティマイズハイブリッドリアクティブを被せることで、レーンの中間からバックエンドにかけてしっかりとブレーキをかける狙いを感じます。オイルに強めの玉って、すぐに出番無くなっちゃいがちだけど、コレは比較的長い時間使えそうだぞ。

続きを見る

和義

これ注目です。
ガブガブとキャッチしそうな見た目だけどコアの力で前に進みやすいし、ソリッドとは思えないほどバックエンドで鋭く動きます。

HAMMER ANGER SOLID アンガー ソリッド

LS
HAMMER ANGER SOLID アンガー ソリッド
HAMMER ANGER SOLID アンガー ソリッド

【HAMMER ANGER SOLID アンガー ソリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:アンガーの新作は、セムテックスソリッドリアクティブを採用しており、手前からレーン中間にかけてスムーズに走るカバーが特徴です。細長いコアの上下にパーツを配置したデザインにより、直進性とバックエンドでの動きが特徴ですね。ソリッドリアクティブって聞くと「オイリーな時に使うんでしょ?」って思いがちですが、中間での噛みすぎを抑えつつ、伸びのある走りを見せるため、ミディアムオイルからやや荒れたレンコンでの使用に特におすすめです。

続きを見る

和義

幅広く使えるいい玉ないかなー?って探してる人はコレにしよう!

HAMMER RAW HAMMER ロー ハンマー(2025)

LS
HAMMER RAW HAMMER ロー ハンマー(2025)
HAMMER RAW HAMMER ロー ハンマー(2025)

【HAMMER RAW HAMMER ロー ハンマー(2025)】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ハンマーさんちの定番商品、RAWハンマーの2025モデルです。色が鮮やかですね。ジュースドパールリアクティブを使用していますので、オイルが少ない時や、ハイパフォーマンスボールだと前に進まない時に出番が来ると思います。時にオイルが少なめのレンコンで投げる機会が多いボウラーは持っていてもいいと思いますよ。

続きを見る

和義

今年のRAWハンマーも綺麗な色だ。

MOTIV SUPRA CLUTCH スープラ・クラッチ

ABS
MOTIV SUPRA CLUTCH スープラ・クラッチ
MOTIV SUPRA CLUTCH スープラ・クラッチ

【MOTIV SUPRA CLUTCH スープラ・クラッチ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:一瞬だけピカチュウっぽいって思った。SUPRA GTやSUPRA Rallyに使われていたQuadfire V2コアとは微妙に違うQuadfireを使っています。このコアは過去にTrash、Octane、QZ1、QZ2、初代VIPに使われているので実績のあるコアと言っていいでしょう。系統としては先まで走る特性で、バックエンドの動きもハッキリとしたのが特徴です。カバーはSUPRA GTに使われたPropulsion XRTのハイブリッドバージョンですので、行きっぷりもいいし、先もキレますが暴れん坊ではないぞという心意気を感じます。

続きを見る

和義

名作に使われてきたコアを使用しています。

900GLOBAL COVE コーヴ

ABS
900GLOBAL COVE コーヴ
900GLOBAL COVE コーヴ

【900GLOBAL COVE コーヴ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ありそうでなかった色合いですね。この玉は同時発売のEmberと同じコアを使用していて、カバーが違うという戦略で発売しています。オイル多めの時にブレーキが掛かりやすいのがこちらのCove(コーヴ)です。コアは上下に大きなブロックを持っているので奥に進みやすい割にバックエンドは角が出ない滑らかな柔らかい動きです。カバーはRB85ハイブリッドリアクティブですのでオイル引き立てやオイルをしっかり使いたい時に良い動きをしてくれるでしょう。ちょっと遅くなってきて、噛みすぎる感じがしてきたら、同じコアでカバー違いのエンバーにスイッチしちゃうって作戦どうですか?

続きを見る

和義

900グローバルは同じコアを使ったカバー違いを発売してます。
こちらはオイル多めで使いやすそうなやつ。

900GLOBAL EMBER エンバー

ABS
900GLOBAL EMBER エンバー
900GLOBAL EMBER エンバー

【900GLOBAL EMBER エンバー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:同時発売のCOVE(コーヴ)と同じコアを使用しています。カバーがRB82パールリアクティブを使用していますので、手前の走りが良くて先のリアクションが出やすい設計です。コアのトップとボトムに大きなブロックがついている形状をしているので、奥まで進みやすい割に、先での動きはまとまりも良くて読みやすいです。メンテ直後のオイルが多い時はCOVEを使って、オイルが削れてきたら同じコアのEMBERにスイッチするお洒落な大人のアジャストを決めてみたい。

続きを見る

和義

900グローバルは同じコアを使ったカバー違いを発売してます。
こちらは走り重視なやつ。

ABS ULTRA BEND【LV4.0】 ウルトラ・ベンド【LV4.0】

ABS
ABS ULTRA BEND【LV4.0】 ウルトラ・ベンド【LV4.0】
ABS ULTRA BEND【LV4.0】 ウルトラ・ベンド【LV4.0】

【ABS ULTRA BEND【LV4.0】 ウルトラ・ベンド【LV4.0】】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:過去に6作のウルトラベンドが発売されてきました。カバーの強さと表面加工を変えていてLV1.0、LV2.0、LV3.0、LV5.0、LV7.0があり、自分の球質や普段投げるレンコンを考慮して、良さげなのを選べる素敵なシリーズです。さらに今月はLV4.0とLV6.0の2作が追加となりました。このLV4.0は中程度の摩擦をしてくれるので、どれ買うか迷ったらコレをおすすめしたい。てか全部投げてみたいよね…。

続きを見る

和義

ABS社の定番ウルトラベンドシリーズに追加モデルが2種類出ます。
こちらは中間モデル。

ABS ULTRA BEND【LV6.0】 ウルトラ・ベンド【LV6.0】

ABS
ABS ULTRA BEND【LV6.0】 ウルトラ・ベンド【LV6.0】
ABS ULTRA BEND【LV6.0】 ウルトラ・ベンド【LV6.0】

【ABS ULTRA BEND【LV6.0】 ウルトラ・ベンド【LV6.0】】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:過去に6作のウルトラベンドが発売されてきました。カバーの強さと表面加工を変えていてLV1.0、LV2.0、LV3.0、LV5.0、LV7.0があり、自分の球質や普段投げるレンコンを考慮して、良さげなのを選べる素敵なシリーズです。さらに今月はLV4.0とLV6.0の2作が追加となりました。こちらのLV6.0はオイル多めのレンコンをカバーしてくれますので、日常的にオイルが多いと感じている人におすすめです。

続きを見る

和義

ABS社の定番ウルトラベンドシリーズに追加モデルが2種類出ます。
こちらはオイル多めで使ってねモデル。

和義が選ぶ今月の3玉

ここではドリル歴30年くらい芦川和義が気になった玉を3個選びました。

どれ買うか迷っちゃった~!

決めかねてる~。

ぶっちゃけ決めて欲しい。

そんな時は芦川和義が忖度なしで選んだ3選を参考にしてみてね。

芦川和義 ドリル

1個め EBONITE ENTITY エンティティー

EBONITE ENTITY エンティティー
EBONITE ENTITY エンティティー

【EBONITE ENTITY エンティティー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:EBONITE社から新しいシリーズが発表となりました。コアの設計としてはバックエンドで鋭い動きが出るように寄せたものだと思われます。これにHK22Cベースのオプティマイズハイブリッドリアクティブを被せることで、レーンの中間からバックエンドにかけてしっかりとブレーキをかける狙いを感じます。オイルに強めの玉って、すぐに出番無くなっちゃいがちだけど、コレは比較的長い時間使えそうだぞ。

続きを見る

ポイント

ソリッドリアクティブは「オイリー向け」のイメージがありますが、最近は高回転ボウラーの増加や、レーンの神様の吉田文啓様も指摘しているようにレーンの板の劣化によってコンディション変化が早く進むことが多いですよね。
こうなると早めにインサイドへ寄る必要が出てきますが、インサイドに入れば入るほど先の動きが欲しくなります。そこでパールリアクティブを使いたい場面もありますが、オイルが多いと滑ってしまうこともしばしば。
そんな時に安心して使えるのがこのエンティティーってわけです。
ソリッドリアクティブながらも中間からバックエンドでしっかりとした動きを見せてくれるので、安心してインサイドに寄れます。

2個め STORM LOCK-ON ロックオン

STORM LOCK-ON ロックオン
STORM LOCK-ON ロックオン

【STORM LOCK-ON ロックオン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ストームの非対称コアは数多く発売されていますが、やっぱり使いやすくて、いろんなボウラーやレンコンに合わせやすいのって言ったらLOCKですよね。今作はRXパールリアクティブという新カバーで、ミディアムコンディションを中心に幅広いレンコンでの使用が期待できます。もちろんカバーの特性だけでなくコアの特性も「転がり→立ち上がり→曲がり」バランスがいいので、センターコンディションでも使う頻度は多くなると思います。コレは持っていてほしいLOCKです。

続きを見る

ポイント

山本リンダも放っておかない(はず)の「狙いうち」という名前のとおり、幅広い状況に対応できるボールです。
新開発のRXカバーは適度な走りとキャッチのバランスがあり、ストームの人気コア「RAD-X」との組み合わせなのでむずいレンコンでも「狙いうち」できそうですね。
のちに名作と呼ばれるんじゃないか?というドリラーの直感が発動しています。
持ち運ぶボールが限られる時や、レンコン情報がない時、このボールがバッグにあれば心強いはずですよ。
「いつでもどこでも安心できる1玉」です。

3個め 900GLOBAL COVE コーヴ

900GLOBAL COVE コーヴ
900GLOBAL COVE コーヴ

【900GLOBAL COVE コーヴ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ありそうでなかった色合いですね。この玉は同時発売のEmberと同じコアを使用していて、カバーが違うという戦略で発売しています。オイル多めの時にブレーキが掛かりやすいのがこちらのCove(コーヴ)です。コアは上下に大きなブロックを持っているので奥に進みやすい割にバックエンドは角が出ない滑らかな柔らかい動きです。カバーはRB85ハイブリッドリアクティブですのでオイル引き立てやオイルをしっかり使いたい時に良い動きをしてくれるでしょう。ちょっと遅くなってきて、噛みすぎる感じがしてきたら、同じコアでカバー違いのエンバーにスイッチしちゃうって作戦どうですか?

続きを見る

ポイント

900グローバルのボールは、レーンを「手前」「中間」「バックエンド」で区切って見たとき、どのエリアでも過激になりすぎない反応が特徴です。そのため「使いやすい」「読みやすい」「合わせやすい」と感じるモデルが多いですよね。

新開発のMagna A.I. Coreは、手前から中間での転がり出しがスムーズで、中間からバックエンドにかけては予測しやすい立ち上がり、さらにバックエンドからピンヒットまで自然に吸い込まれるような曲がりを見せてくれます。だからこそ、変化の早いレンコンでも合わせやすいと思います。

さらにRB85ハイブリッドリアクティブの効果も加わり、噛みすぎない適度なキャッチ力を持ちながら、オイルゾーンでも滑りにくい。バックエンドで暴れすぎないため、難易度の高いレーンや複雑に変化してしまった状況でも頼れる1玉です。

みんなのレビューの投稿お待ちしてます

ボウリングの玉はメーカーのカタログや動画を見て調べる人が多いでしょう。
せっかく新しい玉を買うのだから失敗したくないですよね。

みんなのレビュー ボウリングボール


画像クリックでページに飛びます。

めっちゃいいやん!

もう1個買おうかな。

オイリーレーンも使えるぞ。

思ってたのと違う!

日用品を扱う大手の通販サイトにもレビューがあるように、実際に使用している人の声が聞けると安心できます。
玉買ったらみんなのレビューへ投稿お願いします。

ボウリングボール 新作

あなたの声は誰かの役に立ってます。

みんなのレビューはコチラ


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

芦川和義

神奈川県横浜市「Drill処あしかわ」完全予約制ドリル専門店店主、一般社団法人 レッシュ・プロジェクト公認 マスター級トレーナー 「ボウリング レッシュ4スタンス理論 25%の共鳴」(ベースボールマガジン社 )を執筆 同理論を元にした、ボウラー向けのセミナーやレッスン、ボウリングボールのドリルをプロアマ問わず提唱しています。 また2015年9月TBSマツコの知らない世界をはじめ多くのTV番組に出演




-NEWボール
-, , , , , ,

© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン