技術・知識

ボウリング場に有る◯◯を読み解く本日のレーンコンディションVol1

投稿日:2014.09.02 更新日:


ボウリング 上達 攻略 オイル

誰が言ったか知らないが実しやかに囁かれる名言

レーンコンディションを制する者はボウリングを制する

ではどうやって制したら良いのか?

実は最大級のヒントはボウリング場のどこかにあるこちらの図

↓こちら↓

KEGEL レーンコンディション イメージ KEGEL メンテナンス イメージ イラスト

静かに多くを語ってるコチラのデータ表はレーンコンディション(オイルパターン)をビジュアル化した大変重要な物。

このデータ表を有効活用するしなかはア・ナ・タ次第正しい情報の吸い出し方を身につけ是非ともボウリングを制する者へなって頂きたい!

オイルを愛しオイルで出来てるかもしれないオイルの専門家

正しい情報の吸い出し方を解説して頂くのは、24時間レーンオイルパターンの事ばっか考えてると言うABS社にて現在テクニカルエンジニアと言う業務をこなす酒井健次さん

 

ABS KEGEL 酒井健次 メンテナンス  酒井健次 ABS KEGEL テクニカルエンジニア

氏曰く、レーンメンテナンスに興味を持ち、レーンメンテの代表格であるKEGEL社が日本に参入した事をきっかけに彼のメンテへの思いは更に大きくなり自らボウリングのメンテナンスの真髄を習得すべく渡米、更なるレベルアップを経て帰国した彼はJPBA公式トーナメントのレーンメンテと言う大役をこなすと言う実績の持ち主

言う慣れば彼こそがレンコンそのものなのでは無いかと言っていいほどのレンコンっぷり

ABS KEGEL レーンメンテナンス 酒井健次 レンコン

そんなMrレンコンにデータ表の読み解き方を指南して頂きます

 

  • N:
  • ボウリング場に貼り出してあるレンコンのデータ表なんですが何を見れば良いですか?
  •  
  • 酒:
  • 実はこのデータ表には様々な情報が隠されていますがそれを読み取るには専門的な知識必要です
  •  
  • 今回は専門的知識が無くても理解できるよう重要ポイントをお話しします
  • これが理解できればコンディションのイメージをかなり掴めスコアがまとまりやすい投球ラインが見えてくると思います

レーンコンディション イメージ図 KEGEL レクレーションシリーズ

 更にこのデータ表まで貼ってあれば大体の事がわかるらしいぞ

 

オイルが塗ってある距離を知る

まず見てほしいのがオイルの長さです

オイルを塗ってある距離はボールの曲がり始めに影響します

 

短いほど曲がりが手前になる

長いほど曲がりがになる

 

ショート パターン レーンコンデション KEGEL ボウリング

ショートオイルは33~37フィート

 

ミディアム パターン レーンコンデション ボウリング

ミディアムオイルは38~42フィート

 

ロング パターン レーンコンデション KEGEL

ロングオイル43~47フィート

これらのフィート数はWTBA(ワールド・テンピン・ボウリング・アソシエーション)です定められております

関連記事:実録!みんなが言う○○はどこなんだクイズ~?←見てね

 

データ表には左上のOil Pattern Distanceがオイルの長さを表しています

KEGEL オイル コンディション 長さ

このデータ表では42フィートと表記されてます

オイルの総量を知る

次に塗ってあるオイルの総量をチェックします

オイルの量はボールの滑りに影響します

 

多いほどボールが滑ります

 

驚くことに1レーンに塗ってあるオイルは大さじ1~2杯(15~30ml)の量しかありません

酒井健次 ボウリング オイル

使用するレーンの素材や状態によっても変わりますが

  • 〜15ml ドライ
  • 15〜20ml ミディアムドライ
  • 20〜25ml ミディアム
  • 25〜30ml ミディアムヘビー
  • 30ml〜 ヘビー

と思っていただいて結構だと思います

 

データ表には右上Volume Oil Totalがオイルの総量を表しています

KEGEL オイル コンディション 量

このイメージ図では23.15mlですのでミディアムヘビーとなります

 

オイルの厚みを知る

オイルはレーン全体に均一に塗られていることはほとんどありません

実際には板1枚毎にオイルの量を変えています

 

レーンコンディション イメージ ボウリング KEGEL

データ表の拡大

 

傾向としてレーン手前には多く

に行くに従い薄く塗られています

レーンコンディション イメージ KEGEL ボウリング

滑り台のイメージ


このオイルの濃淡はデータ表下段の棒グラフが表しています

レーンコンディション 断面図 ボウリング KEGEL

赤と緑の棒グラフがオイルパターンの断面図

レーンの中央には厚く

外側には薄く塗られている傾向にあります

ボウリング オイル 断面

かまぼこのイメージ

 

この棒グラフは39本ありレーンの板目毎のオイル量を表しています

メンテナンスマシンはファールラインからピンに向かってオイルを散布していき、ファールラインに戻る際にもオイルを追加散布しています

関連記事: 彼に任せれば大丈夫!メンテナンスマシン知ってますか?動画アリ←見てね

 

ここで大切になるのはで表示されている棒グラフです

のオイルはピン側に向かって行く時のオイル量を表しています

レーン奥の方までオイルを散布(入れる)しているのでボールの曲がりに大きな影響を与えます

 

のオイルはファールラインに戻ってくる際、散布したオイル量を表しています

レーン手前にオイルをたくさん散布しているのでボールの走りに大きな影響を与えます

 

KEGEL オイル コンディション 濃淡 幅 量

オイルの濃淡差がスコアメイクに重要

 

ABS 酒井 コンディション ボウリング オイル 攻め方

このデータ表から推測すると43フィートの所で8枚目から11枚目の間にボールが通過していくようなラインを取れると確率良くポケットヒットできるでしょう

自分の球質や球速を考慮して立ち位置・狙うスパット・ボールでアジャストしましょう


スコアメイクのコツはオイルの濃淡差を探し出す事です

投げたいラインの内側にオイルがたくさん入っていると内側に投げミスしてもオイルで滑って行きポケットヒットしやすい

逆に投げたいラインの外側にオイルが少ないと外ミスしても曲がりが早めに出てポケットに行きやすい

これを投球のとかオイルのと表現します

ここをいかに早く見つけるかがハイスコアを出すためのコツです

 

しかしオイルパターンによっては濃淡差が少ないコンディションもあります

ボウリング オイルパターン 難易度 比較

濃淡差が少ないとスコアメイクしにくい

 

それでは実際に使用されているオイルパターンの一部を難易度別に見てみましょう

このオイルパターンのデータ表を読み取れるようになるとどんな展開になるのかが予想しやすくなるそうです

難易度が低め

このパターンはオイルの濃淡がハッキリ存在しています

濃淡がある所にボールが集まればオイルのがあるので多少の内ミスは許される

またレーン外側のオイルが少なめなので狙ったラインよりも多少外に出てしまってもポケットヒットが期待されます

 ※クリックすると全体が見れます

レーンコンディション オイルパターン 難易度 低め

8~11枚辺りにオイルの壁を感じられる

外側にオイルは少ないので曲がりやすい

難易度中くらい

このパターンは先ほどに比べ濃淡の落差は緩やかになります

これにより壁を感じにくくなってしまします

さらにレーンの外側にもゆるやかにですが若干オイルが入っているため外ミスするとノーヘッドの可能性があります

※クリックすると全体が見れます

ケーゲル レーンコンディション オイルパターン 難易度 中くらい

壁が緩やかになったことでミスできる幅が狭くなってしまう

 

難易度高い

このパターンは濃淡の差がほとんどないので幅を一切感じない厳しいコンディションとなります

スコアも伸びにくい展開となることが予想されます

ガターギリギリまでオイルがしっかり入っているので外にミスするとノーヘッドの可能性は極めて高くなります

※クリックすると全体が見れます

ケーゲル レーンコンディション オイルパターン 難易度 高め

 オイルの濃淡がほとんどないためミスできる幅がほとんどない

 

オイルパターンは無数に存在し投球することでコンディションは刻々と変化をしていきます

今回紹介したオイルパターンのデータ表はオイルを入れた直後を表しています

 

メンテナンス直後に投げれる機会は少ないと思いますがオイルパターンのデータ表と実際のボールの曲がりを参考にしてナイスゲームを出しましょう


ボウリング場では毎日レーンメンテナンスを行っている

ツマダボウル 堀

堀さんは遊び心も交えながら面白いオイルパターンを考案しているらしい

厚木ツマダボウル レーンコンディション レンコン 厚木ツマダボウル KEGEL レンコン

この2パターンあなたならどう攻略しますか?


 レーンコンディションを「制する者」になれた気はしませんか?

たった15~30mlのオイルがボールの曲がりや走りに大きく影響しています

投球技術も必要ですがレーンコンディションをいかに早く読むかがボウリングにおいては重要なスキルです

今すぐは理解しにくいかも知れませんが様々なコンディションを経験することで引き出しは増えてくるとMrレンコンは語っています

今後は投球前に上記データ表を探して自己解析してから投げてみましょう

攻略法が早く見つかるかもしれませんよ


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

芦川和義

神奈川県横浜市「Drill処あしかわ」完全予約制ドリル専門店店主、一般社団法人 レッシュ・プロジェクト公認 マスター級トレーナー 「ボウリング レッシュ4スタンス理論 25%の共鳴」(ベースボールマガジン社 )を執筆 同理論を元にした、ボウラー向けのセミナーやレッスン、ボウリングボールのドリルをプロアマ問わず提唱しています。 また2015年9月TBSマツコの知らない世界をはじめ多くのTV番組に出演




-技術・知識
-, , , , , , , , ,

© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン