ブランドから探す
STORM(305) Brunswick(156) Roto Grip(143) Motiv(116) 900GLOBAL(116) Radical(109) ABS(85) DV8(81) Columbia300(77) Track(70) Hammer(69) Ebonite(31) PRO-am(30) Natural Enemies(6) SEISMIC(4) HI-SP(2) SUNBRIDGE(1)

カテゴリTOPへ
※()内は掲載件数


ボウリングの登録ボール一覧

ABS NANODESU Accu Drive Ⅱ ナノデス・アキュドライブ ツー

ABS NANODESU Accu Drive Ⅱ ナノデス・アキュドライブ ツー

【ABS NANODESU Accu Drive Ⅱ ナノデス・アキュドライブ ツー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:めっちゃ高評価だった初代アキュドライブの続編です。コアはアキュライズⅩに使われていたInfinity Core を使用して、走りを出すためにカバーをUG Nano-Thane 3.5 Pearl からUG Nano-Thane 2.5 Pearl にしたそうです。これにより行きっぷりも良くなり、バックエンドの動きが鋭く感じやすくなる仕様です。

PRO-am majority POWER マジョリティ・パワー

PRO-am majority POWER マジョリティ・パワー

【PRO-am majority POWER マジョリティ・パワー】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:遅くなってきたらマジョリティって言う人もいるくらい、オイル事情が変化して遅くなってきてから出番が多いシリーズです。ゲーム数が多い時の中盤から終盤、オイルが少なくなってきて遅くなったと感じるレンコンで使うイメージですが、今作のマジョリティは今までよりも摩擦が強くなったカバーを使っているので早い段階から使えるそうですぞ。

ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス

ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス

【ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ルビコンUC3を投げたことある人は「これのソリッドがあればなー」って思いませんでした?はい!それが出ましたー。先での鋭い動き(ウレタンの割に)が売りだった初代UC3。ただしパールウレタンだったのでレンコンによっては滑りすぎたり先が動きすぎたりしてしまうので適正なシャカシャカ(表面加工)が必要でした。今作のUC3はソリッドウレタンなのでレーン全体での安定した動きが得られまーす。

TRACK ARCHETYPE アーチタイプ

TRACK ARCHETYPE アーチタイプ

【TRACK ARCHETYPE アーチタイプ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:オイルが多い時に困っちゃうってありますよね。すっ飛んで行っちゃいそうでビビっちゃって気持ちよく投げられないなってのは良くある話。QR-11ソリッドリアクティブでレーンをしっかりキャッチしてくれるカバーを使ってます。しかもパラゴンシリーズで使われたI-CORE 3.0コアを改良しているので適度に行ってくれるし先の動きも出てくれます。オイルが多い時に投げる球を探している人はチェックしてみてね。




© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン