ブランドから探す
STORM(297) Brunswick(151) Roto Grip(137) Motiv(112) 900GLOBAL(112) Radical(106) ABS(81) DV8(79) Columbia300(77) Track(70) Hammer(64) PRO-am(29) Ebonite(28) Natural Enemies(6) SEISMIC(4) HI-SP(2)

カテゴリTOPへ
※()内は掲載件数


ROTOGRIPの登録ボール一覧

ROTOGRIP HUSTLE M+M ハッスル M+M

ROTOGRIP HUSTLE M+M ハッスル M+M

【ROTOGRIP HUSTLE M+M ハッスル M+M】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:いくぞー!スリー、ツー、ワン…ハッスルハッスル~!の意味が分かった人はまあまあのプロレスマニアです。ミッドプライスの定番品で数年に1回くらいですが発売されますね。あ~安いボールって興味ないんだよねーって思った人ちょっとお待ちを。安いからって性能が落ちるわけではないんですよ。フラッと投げに行ってレーンコンディションがフレッシュな状態ってなかなかないと思います。当然レーンコンディションは使用ゲーム数が増えれば増えるほど少なくなってきます(遅くなる)からオイルを感じやすい玉が必要だったり、コントロールしやすい動きをするコアを持っていたほうがいいでしょう。それがこのハッスルです。【ハイスポさんの偉い人へ】この玉はずっとおすすめしたいので定番品で置いてくださーい。

ROTOGRIP CLONE クローン

ROTOGRIP CLONE クローン

【ROTOGRIP CLONE クローン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:UFOで使われていたETコアの比重を変更した CLONED E.T.™ コア。カバーも新しくてOptiTrax™ ソリッドリアクティブでオイルに強めの仕様だって。ここまで聞くとオイリー専用かな?と思いきや、直進性のあるコアの特性と表面仕上げがリアクタグロスの組み合わせによりスペックを見るよりも幅広いレンコンで使えそうだよ。もちろんスピードのあるボウラーや、オイルを使いたい人はサンディングもありです。

ROTOGRIP DUO デュオ

ROTOGRIP DUO デュオ

【ROTOGRIP DUO デュオ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ロトグリップの新しいシリーズが発表となりました。コアの形状が丸っこいので転がり出しも早くて、バックエンドの動きも読みやすいのが特徴です。カバーは摩擦強めのパールリアクティブなのでトゥルントゥルン滑りにくいですから幅広いレンコンで使えそうですぞ。バックエンドの動きは激しく鋭いって感じではないので、居酒屋の「とりあえず生中!」って感じでこの玉を使ってみるといいでしょう。

ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス

ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス

【ROTOGRIP RUBICON UC3 TRAX ルビコン・UC3・トラックス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ルビコンUC3を投げたことある人は「これのソリッドがあればなー」って思いませんでした?はい!それが出ましたー。先での鋭い動き(ウレタンの割に)が売りだった初代UC3。ただしパールウレタンだったのでレンコンによっては滑りすぎたり先が動きすぎたりしてしまうので適正なシャカシャカ(表面加工)が必要でした。今作のUC3はソリッドウレタンなのでレーン全体での安定した動きが得られまーす。




© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン