NEWボール

2025年3月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

投稿日:2025.03.25 更新日:


2025年3月 ボウリングボール

ボウリングボールのレイアウトって聞いたことありますか?
過去に何度か本誌でも触れたことがあります。

レイアウト ボウリング

レイアウトとは玉の内部に埋められているコアの傾きを決めることをいいます。

これによって期待できる効果

  • 曲がり量(幅)
  • 曲がる場所
  • 直進性
  • シャープな曲がり
  • 緩やかな曲がり

などがあります。
投球スタイルやレーンコンディション、投げる環境、手持ちのボールとの組み合わせなどを考慮するといいでしょう。
このあたりは専門的な分野なので、ショップの詳しい人に相談するのをおすすめします。

自分でも知りたい人はこの記事を読んでみてね。

レイアウトってなんやねん!

レイアウト ボウリングボール
ドリラー和義お兄さんの今さら聞けないボールのお話 第2弾「レイアウトの数字」

ボウリングボールの紹介動画を見ていると「今回のレイアウトは~」とか、ボウラーのトークでも「どんなレイアウトにしようか?」なんて会話が聞こえてきます。よく聞くレイアウトというワードなんだけどイマイチよくわからない人もいると思いますので、ドリラー歴25年の芦川和義お兄さんが解説していきます。意味は分からなくてもいいので「ふ~ん、こんなこと言ってんのね」ってわかればもっとボウリングが面白くなってくると思います。とは言え専門知識でもあるので内容的にはマニアックですが読んでみてねー

続きを見る

レイアウトによる動きの違い

レイアウト ボウリングボール
行けっフィアレス隊! それぞれの個性を魅せてくれ~

ボウリングボールを買ったらドリラーに頼んで穴をあけてもらうわけですが、コアの傾きを変えることで、ボールの動きをスパイスのように強調させることができます。今回はコアの傾きを変えた場合、どのくらいの違いを感じることができるのか?を5人のボウラーで検証してみることにしましたよ。

続きを見る

ピンアップ?ピンダウン?

ピンアップ ピンダウン
ピンアップとピンダウンて聞いたことある?~違いをみんなで体験しよう~

ピンアップとピンダウンという用語を聞いたことがありますか?ボールの動きの特性を決める要因のひとつなのですが、それぞれの動きはどんな特徴があるのかを4人のボウラーで検証してみました。その違いを感じられるのか?気のせいではないのか?どんな検証結果になるのか?
この検証実験が皆さんが新しくボールを作るときの参考になればと思います

続きを見る

レイアウトによって、コアをグラつかせたり、安定させたりすることで、自分の求める動きに寄せることができます。ただし、レイアウトでボールが持っている基本性能を越える(変える)ことはできません。

オイリー用の玉でドライレーンでも軽快に走ってキレるようにして!とかね。

まずは

ボール選び

その次に

レイアウト

です。

ラーメンで表現するとこんな感じかな。

①スープの味を選ぶ(玉決め)

ラーメンにも、醤油、みそ、塩、とんこつなどがあるように、どんな玉がいいか?を決めましょう

②好みの味付けを選ぶ(レイアウト決め)

麺カタ、スープ濃いめ、ネギ抜きなど好みの味付けをオーダーするように、先での動き重視、優しく曲がってほしいなどレイアウトを決めます。

③味の微調整(表面加工)

ラーメンを食べてみて、途中で胡椒入れたり、にんにく入れたりして味変することってありますよね?
ちょっと走りすぎた、噛みすぎたなどは表面加工で調整します。

自分好みが完成!

お熱いうちにお召し上がりください。

では今月発表された9玉紹介いってみまーーーす。
何買うか迷ったら記事後半のドリラーかずよし3選も参考にしてください。

2025年3月発売ボウリングマイボール

BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ

SB
BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ
BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ

【BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:入手困難だったメズマライズのハイブリッドバージョンです。コアは「だんご三兄弟」っぽい形状の「3層イリプティクコア + D.O.T + ダイナミコア2」を使い、カバーは「HK22Cエボリューション」のハイブリッドですから、オイルへの強さは残しつつも、メズマライズよりも少し先でリアクションするようになりました。噂では入荷数が少ないらしいので、迷っている人は即ゲットしましょうね。

続きを見る

和義

名前が覚えにくくない?
メズマライズハイブリッドバージョンです。言ってるうちに覚えられると思うけど、今のとこヒプタノイズって言っちゃうことが多い。正しくはヒプノタイズ!

STORM LEVEL レヴェル

HISP
STORM LEVEL レヴェル
STORM LEVEL レヴェル

【STORM LEVEL レヴェル】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ウレタンでもなく、リアクティブとも違うがその性能を合わせて2で割ったような性能の玉。ウレタンかな?って思って使うとリアクティブっぽいけど、リアクティブって思うとウレタンぽい特性で、ありそうでなかった新しいジャンルの武器になると思います。ウレタンよりも動いて欲しい玉を探している人はお試しくださいませ。竹野内豊風に言うと「冷静と情熱のあいだ」って感じかな。←若い子はわかんないよね(笑)

続きを見る

和義

ウレタンじゃないしリアクティブとも違う素材なんだって。

STORM BITE PANIC A.I. バイトパニックA.I.

HISP
STORM BITE PANIC A.I. バイトパニックA.I.
STORM BITE PANIC A.I. バイトパニックA.I.

【STORM BITE PANIC A.I. バイトパニックA.I.】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:バイトファンの皆様お待たせしましたー。G2コアがAIコアテクノロジーを採用して発売となりました。カバーにはEXOパールリアクティブを使用しているので、多少オイルがあってもブレーキが掛かってくれます。G2コア特有のレーンの中間あたりからグングン立ち上がって来てくれる動きにハマった人は、バイトを追っかけちゃいますよね。まだ試したことない人は、一度使ってみてくださいませ。安心できる、しっかりした動きをしてくれます。

続きを見る

和義

バイトファンの皆様お待たせ。バイトがAIコア化されましたよ。

STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.

HISP
STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.
STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.

【STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ひゅーーー!!待ってましたー。AIコアが発表になってから、早く発売されないかなーって思ってたのがIQでした。R2Sハイブリッドリアクティブなのでオイルが多いとしんどいと思いますが、日常使いはもちろん、先が動きすぎて困るようなレーンコンディションで活躍してくれると思います。IQファンだけでなく、コレは持ってたほうがいいと思いまーす。

続きを見る

和義

こちらもAIコア化されたIQで戦闘力が上がりました。

 

ROTOGRIP ROCKSTAR ロックスター

HISP
ROTOGRIP ROCKSTAR ロックスター
ROTOGRIP ROCKSTAR ロックスター

【ROTOGRIP ROCKSTAR ロックスター】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ストームのLOCKじゃなくて、ロトグリップから新たなシリーズとしてROCKSTARが発売されました。ロトグリップの対称コアの代表作と言えばアイドルシリーズを思い浮かべる人が多いと思いますが、このロックスターはアイドルよりも先の動きがしっかり出るコア形状です。カバーも新しくナノスターソリッドリアクティブで噛みすぎない適度なキャッチを感じられるバランスの良い玉です。

続きを見る

和義

ロトグリップに対称コアが増えました。アイドルよりも先のリアクション重視の玉です。

MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア

ABS
MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア
MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア

【MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ド派手な色だった初代イヴォークの続編です。初代はオイリーコンディションで使いやすいように摩擦が大きなカバーを使用してブレーキが掛かりやすい設定でしたが、今作は走りを出してバックエンドの動きを強化した仕様です。パールと言えどツルッツル滑る感じではないので使う機会も多くなりそうですね。色が綺麗すぎてそれだけで買ってしまいそうだ。

続きを見る

和義

可愛い色だった初代イヴォークの続編はパールリアクティブです。ジャッカルよりも持続性がある動きをしてくれるコアなので幅広いレンコンに使えますよ。

MOTIV LETHAL VENOM リーサル・ベノム

ABS
MOTIV LETHAL VENOM リーサル・ベノム
MOTIV LETHAL VENOM リーサル・ベノム

【MOTIV LETHAL VENOM リーサル・ベノム】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ベノムシリーズって使ったことありますか?モーティブさんちには名作ジャッカルやリボルトなどがありますが、ミディアムコンディションでの名作と言えばベノムシリーズです。レーン中間からバックエンドにかけての立ち上がりの読みやすさは素晴らしいの一言です。今作はGear APG Asymmetricで非対称コアで、過去に発売されたベノムの中ではオイルに強いLeverage MXC Solid Reactiveを使用しています。これによりオイルが多い時も使用できそうですね。

続きを見る

和義

これまたモーティブさんちの名作ベノムの新作です。
ソリッドタイプなので幅広く使えるよ

EBONITE CRUSHER HYBRID クラッシャー ハイブリッド

LS
EBONITE CRUSHER HYBRID クラッシャー ハイブリッド
EBONITE CRUSHER HYBRID クラッシャー ハイブリッド

【EBONITE CRUSHER HYBRID クラッシャー ハイブリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:初代クラッシャーが、HK22+コヒージョンとなり発売です。HK22のベースカバーとなったことでバックエンドでのレスポンスが上がり、更にコヒージョンという添加物が混ざったことでオイルゾーン後半で滑りすぎないという特性があります。HK22Cはメリハリも感じながら、オイルゾーンからドライゾーンへ移行する道中での安定感も感じられます。

続きを見る

和義

初代クラッシャーのHK22Cバージョンです。

HAMMER SPECIAL EFFECT スペシャル エフェクト

LS
HAMMER SPECIAL EFFECT スペシャル エフェクト
HAMMER SPECIAL EFFECT スペシャル エフェクト

【HAMMER SPECIAL EFFECT スペシャル エフェクト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:人気のエフェクトシリーズにソリッドカバーが発売されました。前作のエフェクトツアーもソリッドカバーでしたが、コア形状のちょっと違うのと、粘りのあるカバーでした。今作は初代エフェクトのソリッドバージョンです。もちろんHK22+コヒージョンのカバーを使ってます。レーンへの摩擦もしっかり感じられるので、バックエンドでの動きもしっかり感じられるし、先の動きも読みやすい仕上がりです。ベンチマーク的にも使えるのでおすすめしたい。

続きを見る

和義

初代のエフェクトのソリッドリアクティブバージョンです。出番が多そうな玉だ!

和義が選ぶ今月の3玉

ここではドリル歴30年くらい芦川和義が気になった玉を3個選びました。

どれ買うか迷っちゃった~!

決めかねてる~。

ぶっちゃけ決めて欲しい。

そんな時は芦川和義が忖度なしで選んだ3選を参考にしてみてね。

芦川和義 ドリル

1個め STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.

STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.
STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.

【STORM IQ TOUR A.I. IQツアーA.I.】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ひゅーーー!!待ってましたー。AIコアが発表になってから、早く発売されないかなーって思ってたのがIQでした。R2Sハイブリッドリアクティブなのでオイルが多いとしんどいと思いますが、日常使いはもちろん、先が動きすぎて困るようなレーンコンディションで活躍してくれると思います。IQファンだけでなく、コレは持ってたほうがいいと思いまーす。

続きを見る

ポイント

AIコアテクノロジーが発表され、次々と名作コアがAIコア化されていく中で、早くこの玉もAIコアになってくれ~いって思っていた人も多いんじゃないでしょうか?
IQはストーム社の中では抜群の信頼と安定した動きが定評のあるC3コアを搭載していて様々なボウラーに愛されています。今作はR2Sハイブリッドリアクティブを纏い、ミディアムコンディションを中心に活躍してくれるでしょう。
AIコアとは2層目にたゴルフボールのように平らな部分を作り、ピンへの衝撃度を高くする狙いがあります。

2個め MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア

MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア
MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア

【MOTIV EVOKE HYSTERIA イヴォーク・ヒステリア】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ド派手な色だった初代イヴォークの続編です。初代はオイリーコンディションで使いやすいように摩擦が大きなカバーを使用してブレーキが掛かりやすい設定でしたが、今作は走りを出してバックエンドの動きを強化した仕様です。パールと言えどツルッツル滑る感じではないので使う機会も多くなりそうですね。色が綺麗すぎてそれだけで買ってしまいそうだ。

続きを見る

ポイント

初代のイヴォークはパステルカラーでオイルが多い時に使えるソリッドタイプでした。今作はPropulsion MXV Pearl Reactiveにしたことでレーン奥でのリアクションを重視されています。
とは言えOverloadコアの特性で、オイルゾーンでもしっかりと転がってくれるのでバックエンドでは扱いやすさも感じられる素晴らしい仕上がりです。これゆえに出番も多くなると思いますし、スコアメイクに力強い味方となることでしょう。

3個め BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ

BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ
BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ

【BRUNSWICK HYPNOTIZE ヒプノタイズ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:入手困難だったメズマライズのハイブリッドバージョンです。コアは「だんご三兄弟」っぽい形状の「3層イリプティクコア + D.O.T + ダイナミコア2」を使い、カバーは「HK22Cエボリューション」のハイブリッドですから、オイルへの強さは残しつつも、メズマライズよりも少し先でリアクションするようになりました。噂では入荷数が少ないらしいので、迷っている人は即ゲットしましょうね。

続きを見る

ポイント

3層イリプティクコアというネーミングのだんご三兄弟感あふれだすコアの2作目です。
面白い形をしたコアですが先の動きも出やすい設計で、カバーがオイルが多いレンコンでもブレーキのしっかりかかるHK22Cの エボリューションのハイブリッドタイプです。
キャッチもしてくれますが、初代のメズマライズよりも先のリアクションが出やすくなっています。オイル多め~ミディアムくらいまで使えると思いますので、持っていると役立つことが多いでしょう。
ただし、入荷数が少ないとも聞いてますので欲しい人はお早めに。

みんなのレビューの投稿お待ちしてます

ボウリングの玉はメーカーのカタログや動画を見て調べる人が多いでしょう。
せっかく新しい玉を買うのだから失敗したくないですよね。

みんなのレビュー ボウリングボール


画像クリックでページに飛びます。

めっちゃいいやん!

もう1個買おうかな。

オイリーレーンも使えるぞ。

思ってたのと違う!

日用品を扱う大手の通販サイトにもレビューがあるように、実際に使用している人の声が聞けると安心できます。
玉買ったらみんなのレビューへ投稿お願いします。

ボウリングボール 新作

あなたの声は誰かの役に立ってます。

みんなのレビューはコチラ


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

芦川和義

神奈川県横浜市「Drill処あしかわ」完全予約制ドリル専門店店主、一般社団法人 レッシュ・プロジェクト公認 マスター級トレーナー 「ボウリング レッシュ4スタンス理論 25%の共鳴」(ベースボールマガジン社 )を執筆 同理論を元にした、ボウラー向けのセミナーやレッスン、ボウリングボールのドリルをプロアマ問わず提唱しています。 また2015年9月TBSマツコの知らない世界をはじめ多くのTV番組に出演




-NEWボール
-, , , , , ,

© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン