お、久々登場のぽっぽ。
LS社のTKから手紙が届いた。
なになに
・
・
・
↑クリックで暗号解読するよ。
なにっ!
こうしちゃいられねー。
松Pにも連絡だ!!
・
・
・
そして取材当日
こんにちはー。
東急田園都市線の桜新町駅の改札を出ると磯野さんがお出迎えしてくださいました。
・
・
・
会場駐車場で松Pと合流
入り口でプロボウラーの戸辺誠さんを捕獲したので同伴(笑)
↓
すると階段の上から以前小物入れ記事の取材をさせてもらった千空君がいました。
千空君とは?
-
松本妃永の「○○見せて!」vo44大藏千空
いままでプロアマ問わず多くのボウラーに見せてもらってきた道具箱シリーズですが、今回お話を伺うのは小学生ボウラーです。もちろん道具箱史上最年少ボウラーの登場です。おもちゃとかお菓子とか入っているのかな?松Pが聞いてきましたよ。
続きを見る
そうそう、そろそろ説明せねばなりません。
今日は何をしに来たのか?
それはコチラ
↓
レジェンドスターフェア2023
※画像クリックで全画面表示
の
業界関係者向けセミナー
in
世田谷オークラボウル
もう、おわかりですよね?
日本でも大人気のトミー・ジョーンズが来るってんだからそりゃ見逃せない。
しかも松pは彼の大ファン。
(いつもより近め)
※2014年11月取材時
トミー・ジョーンズ記事
-
松本妃永の「●●見せて!」vo15TommyJones(トミー・ジョーンズ)編
しばし鑑賞中の為お待ちください 大変お待たせしました 昨日公開しましたKPBAの鄭泰和(ジョンテハ)さんに引き続き特別編2人目 個人的に大好きなプロボウラー あまり誰かのファンとか、こう ...
続きを見る
業者向けセミナー開始
ミーティングルームに案内され、いよいよ始まります。
ちなみにこういったセミナー的なイベントはカズヨシの大好物ですので、こんなイベントやるよーとかあったら声かけてくださーい。
各々の席に用意されていた資料。
うっ!
イングリッシュか。
これを見ながら話が進んでいくようです。
講師はコチラの男性。
リッチ・ハンソン氏
Rich Hanson
ブランズウィック社
プロダクトマネジャー
もちろん通訳さんが日本語に訳してくれますので安心でした。
さ、ここから先は記事にしても怒られなさそうなギリギリのとこを責めていきたいと思います。
ブランズウィック社工場紹介
工場内の設備の紹介から始まります。
「俺たちゃ約500人のスタッフが交代制で玉作ってるよー。」とか「年間で100万個作れまっせー。」
みたいなお話と設備や工程の話も盛り込まれています。
EBIの頃使っていた機械も使ってるんだよ。
とか
時には20万~25万個近くの玉を在庫してるよ。
なかなか表には出ないような話や写真をたくさん見せてくれてとても興味深い内容でした。
HK22についての解説
続いては最近注目度が高いコレの解説です。
HK22
ハイパーキネティック22
このマーク見たことありますか?
ここ最近注目を集めているブランズウィック工場から発表されたベースカバーの名称です。
HK22ってなあに?
-
最近よく目にするHK22ってこういうことだった
ここ最近ボールの真価が著しいと感じています。特にカバーストック(表面素材)は追いかけきれないほど新製品が出ています。その中で時に気になったのが「HK22」と表記されているカバー。いったい何のことなんだろう?って調べてみましがイマイチよくわからない。そんなわけで詳しい人に直接聞いてみました。
続きを見る
スライドを見ながらこのベースとなるカバーの解説をしてくれます。
まず興味深かったのは、2019年11月にブランズウィック社(以下BW)がエボナイトインターナショナル社(以下EBI)グループを買収したところから始まったそうです。BW社の開発者とEBI社の開発者がそれぞれの強みと弱みを徹底的に話し合ってひとつの答えにたどり着いた。
それは、
サンディングボールはBW社、EBI社ともに満足している。
でも
・
・
・
ポリッシュボールはベストとは言えない!
これが2020年の初頭での段階で、これからは元々持っていたBW社の知識と技術に加え、EBI社の知識と技術も掛け合わせていくことで全く新しいポリッシュボールを開発することを決めたそうです。
目指したのは「艶があってもオイルに強くてバックエンドで動くボール」
そのためには今までのカバーストックのことは忘れて全く新しいとこからスタートすることを決めたんだって。
さらに、パフォーマンスもさることながら見た目も重要で、透明感があって発色が良くなるように作り込んでいったそうです。
カズヨシ的解釈(妄想)
聞いてくれ!俺たちは気づいたんだよ。
うちらの作ったサンディング系のボールは自信もって発売しているんだけど、どうやらポリッシュ系のされたボールは業界の標準に達していないんじゃないかって。
世界中のボウラーが満足できるようなオイルの中でもっと走ってブレイクポイントでしっかり向きが変わるボールを作ろってなったわけ。そこにEBI社の新しい仲間も加わって、お互いの知識や経験、技術を盛り込んで本気出して完成させた。
それがHK22ってわけさ。
し、か、も、色がめっちゃ綺麗なんだぜ。最高だろ?
要約するとこんな感じなことを言いたいんだと思う。
ダイナミコアについての解説
DYNAMICORE
ダイナミコア
これについても過去の記事で紹介させていただいたことがあるのでわからない人はコチラの記事をご覧くださいませ。
ダイナミコアってなあに?
-
ダイナミコア2とは? 玉の中の話だけに中の人に聞いてみました。
新作の玉が発表になるとカバーストックやコアについては良く話題になります。ですがカバーストックとコアの間にある2層目のことが話題になることはあまりありません。地味なとこですが代表的なとこではダイナミコア、衝撃吸収システム、HST、CFIなどです。今回はそんな2層目の深いお話です。
続きを見る
簡単に言うと2ピースコア(2層構造)の方が反発係数が高くなるんだけど、軽量ボールを作るのが難しいからほとんどのボールは3ピースコア(3層構造)を採用している。
更に、主流となっている低慣性コアを作るにはインナーを重くしてアウターを軽くする必要があるため3ピースが主流になっている要因でもある。
2ピースコアはカバーとコアの2層で構成されている。
2ピースコアのメリットとデメリット
反発係数が高いのでコアのエネルギーをピンに伝えやすい。
軽量ボールを作るのが難しい。
低慣性コア、高ディファレンシャル(ΔRG)を作るのに制限がある。
3ピースコアはカバーとコアの間にアウターコア(インナーシェルとも言う)の3層で構成されている。
3ピースコアのメリットとデメリット
現在主流となっているデザイン。
2ピースコアに比べると反発係数が低くなってしまう。
軽量ボールを作りやすい。
低慣性コア、高回転半径コアを作れる。
ダイナミコアはカバーとコアの間のアウターコア(水色のとこね)に着目した。
ダイナミコアの特徴
今までの3ピースコアのボールよりもコアの力をピンに伝えやすくなった。
アウターを軽くしてインナーを重くすることにより低慣性コア、高回転半径コアを作れるようになった。
2ピースに近い反発係数になった。
ボールの耐久性が上がった。
カズヨシ的解釈(妄想)
みんな!
カバーストックとコアは大事って知ってると思うけど2層目のアウターコアも大事って知ってたかい?
俺たちはアウターコアにこだわって研究してみたらスゲーことがわかった。まずコアの運動エネルギーが増加したことでボールのパフォーマンスが上がったんだ。さらにだ、その力をピンに伝えやすくなってるからピンアクションがめっちゃ良いんだぜ。
しかもボールの耐久性も上がってるわけさ。ダイナミコアってすげーって思わないか?
みたいなことだと思う。
ハンマーブランドだけ、ダイナミコアじゃなくてアウターコアにカーボンファイバーを混ぜて作っているそうです。ダイナミコア同様にパフォーマンスと耐久性の向上がなされています。
DOT(ドット)
Durability Optimization Technology
の頭文字をとって
DOT
Durability Optimization TechnologyをGoogle先生に聞いてみたら「耐久性最適化技術」だって。
ボウラーも、ショップの人もメーカーの人も悲しくなる出来事。
それは
ひび割れ問題
DOTとはボールが割れにくくなるように開発したコアの製造方法とのことです。
ボールに穴をあける際にピンマーク周辺にドリルしてしまうと割れのリスクが高くなってしまうのをどうにかしたかったんだって。
図にするとこういうことです。
コアの上部にある黄色いのがピンマーク(コアのてっぺん)です。
ピンマーク周辺に穴をあけるとボールの内部でピンマークが崩られてしまうので、ゆがみやひずみが発生しボールにストレスがかかってしまいひび割れのリスクが高まってしまう。
これをどうにか改善したいってことでたどり着いたのが
↓
下にすりゃいいじゃん。
これによりドリルエリアのどこに掘ってもピンマークは削られないので、ひび割れのリスクは低くなった。
「でもコアのてっぺんがどこにあるかわかんなくなっちゃうじゃん。」
って思う人もいますよね。
・
・
・
安心してください。
印ついてますよ!
DOTのボールはコアのてっぺんはココだよって〇印が刻印されています。
DOTじゃないボールはコアのてっぺんに●印のピンマークがあります。
通常のピンマークの場合は周辺にドリルしないほうがいいみたいよ。
カズヨシ的解釈(妄想)
ボールが割れちゃったら、みんなもそうだと思うし俺ら的にもかなりショックなわけ。
んで、なんで割れちゃうのか色々調べたら、コアのてっぺんにつけられているピンが削られちゃうと割れるリスクが高まっちゃうってわかったんだよね。
んじゃどーする?って仲間内で話してたら、コアのてっぺんじゃなくて底側につけりゃいいじゃんて言った奴がいたんだよね。最初は笑ってたんだけど「それありじゃね?」ってなって作ったんだよね。
そしたらボールにかかるストレスも減ったんだよ!当然割れるリスクも軽減したから、みんなもお気に入りのボールを長く使ってもらえるわけ。
これは俺らにとってもめっちゃハッピーなことなんだぜ。
って感じな事だと思う。
DOTに「ほっほーう」ってなったけど、ここでカズヨシは前々から疑問に思っていたことをリックさんに聞いてみた。
「DOTのボール」
と
「じゃないボール」
が、あるのはなぜでしょうか?
・
・
・
コアのデザインによってはDOTにできないものもあるし、中・低価格帯のボールにも使用されないことがあるそうです。
サ、ササンキュー、ベ、ベリマッチっす(汗)
Byカズヨシ
この後は今後発売される新製品の紹介や質疑応答の時間でした。
・
・
レジェンドスターさんのご厚意により、個別にインタビューの時間を作ってもらってますので業者向けセミナーはこの辺で。
3人にインタビューしますよー。
Tommy Jones トミー・ジョーンズ
大好きな人も多いでしょう。
プロフィール
PBAツアータイトル20勝(メジャータイトル2勝)
PBAリージョナルツアー12勝
公認パーフェクトゲーム37回
TEAM USAメンバー11回選出
PBAツアータイトルを20個以上持つ人は過去に17人しかいない。最優秀新人賞、PBA最優秀選手賞など数多くの賞を総なめにしているレジェンドボウラー。
日本で開催されたジャパンカップで3勝している。
きっと大人の対応だけど続けます(笑)
はじめてあなたを見たのはジャパンカップで優勝した時だったから20年位前かな。
その時よりも年を重ねてきていますが、今は何を大切にしていますか?
けど、それよりも実感するのはツアーに入ってくる最近の若い子やツーハンダーの子達は僕がその年だった時よりもパワーがあるよね。
でも自分自身では衰えを感じていないよ。
レーンが存在する限りボウリングは続けます。
トミーはいろいろわかってます。
BY かずよし
Jordan Vanover ジョーダン・ヴァンオーバー
プロフィール
BW社インターナショナルディレクター
プロショップオーナーを経て、元USBCマスターインストラクターでありIBPSIAマスターインストラクターそして現在に至る
そのために、各国の代理店を通じてブランズウィックグループのボールをお伝えしていこうと思ってます。
Rich Hanson リッチ・ハンソン
プロフィール
BW社プロダクトマネージャー
プロショップオーナーを務めた後、EBIに入社しトラック&パワーハウスブランドのマネージャー、EBI製品開発マネージャーを歴任。そしてBW社へ入社
最初にボールの選び方についてのアドバイスをください。私は女性だし非力だしスピードも回転もたくさんあるわけじゃないから、カタログや動画のようなボールパフォーマンスが出ないと思うんです。
そういったボウラーにはどういった方法で自分に合ったボールに辿り着いたらいいでしょうか?
月並みな答えになっちゃうかもしれないけど、女性ボウラーや非力なボウラーだけに限ったことじゃなくプロショップで信頼できる人に相談して話を煮詰めていくのがいいと思います。
最初は私には強すぎるから無理無理~って思っていたけど、使ってみたら走りも感じるし先の動きもしっかり出て素晴らしいボールでした。
そのドリラーがこの人です。
芦川にバトンタッチ!
なかなかこんな機会はないので質問させてください。
例えば、
手前は走ってくれるけどツルツル滑るわけじゃないからオイルを抜けたらバックエンドでしっかり向きが変わってくれますよ。
みたいに説明が長くなっちゃうんです。
一昔前は曲がるよとか走るよとかキレるよで伝わったんですけど、伝わりやすい素敵な表現ないですか?
HK22のユニークな特徴なんだけど、軽くサンディングしたようなキャッチを感じるんだけど走ってくれるんですよね。
本来であれば矛盾している性能を持ち合わせている。
だからこんなのはどうですか?
・
・
・
今後はそれで行きましょう!
とてもスッキリしました。ありがとうございました。
レジェンドスターフェア2023のまとめ
今回は関係者限定だったセミナーですが、ボウリング業界関係者(特にボウリング用品担当者)には有効で素晴らしい情報でした。
特にHK22、ダイナミコア、DOTの話も簡潔でわかりやすく、今まで謎に思っていたことや「どゆこと?」ってなってた部分がかなりスッキリしました。今回のセミナー参加者は、この情報を噛み砕いてボウラーさん達にわかりやすく伝えてくれると思います。
だいぶ長くなってしまったので今回はこの辺で。
じゃあ、最後にご唱和ください!
HK22は~
・
・
・