詳細・スペック
Radical ・イービルアイ™は、その名の通り “邪眼” の如くレーンを睨みつけ、相手を圧倒する存在感を放つパフォーマンスのボールです。
新設計のイービルアイ・対称コアはRG 2.478(15lb)、ΔRG 0.037という数値で設計され、早期の転がりを確実に生みながら、バックエンドで強烈かつ持続的なアークモーションを描きます。しかし真の力はドリリング後に現れ、中間ディファレンシャルを0.009〜0.023の範囲で調整が可能なのです!
ドリラーは安定感を求める対称ボールとしても、攻撃的な非対称的動きを引き出すボールとしても仕上げることができ、状況に応じた“二面性”を解き放ちます。カバーには最新のHK22Cソリッドリアクティブを採用し、#500〜#1500仕上げによる強烈なオイルキャッチを実現。
大量のオイルをも支配下に置き、重厚なフックと鋭いピンアクションを生み出します。テストプロからも「Symmetricの中で今年最強」「安定と破壊力を兼ね備えた唯一無二」と絶賛。スピードボウラーや高回転プレーヤーにとっては、...引用:サンブリッジ
| ボールカラー | ブラック |
| カバーストック | HK22C ・ソリッド |
| カバータイプ | ソリッドリアクティブ |
| コア | イービルアイ・シンメトリック + ダイナミコア |
| 表面加工 | #500マイクロパッド →#1500マイクロパッド |
| 硬度 | 73°〜75° |
| RG Max | 2.541(15P) |
| RG Min | 2.495(15P) |
| RG Diff | 0.046(15P) |
| RG Asy | 0.000(15P) |
| ウェイト | 12P〜16P |
| 適性レーンコンディション | ミディアム〜ミディアムヘビー |
| 発売月 | 2025年11月予定 |
紹介動画
芦川和義の考察

個人的な話なんですけど、今一番推しているプロレスラーがEVILなんですね。それだけでもう欲しいです(笑)
では、玉の話しますと、ここ最近ラディカルさんちで流行っている(?)コアの形状は非対称っぽいけど、質量は同じなので対称コアですっていうシリーズの新作です。過去にはノーダウトやスナップショットが発売されています。
カズヨシ激推しだったビッグフットハイブリッドは四方に突起が出ているコアでした、このイービルアイは3方向に突起があり、残りの1方向には形は違うけど比重は一緒ですよって言う魚の尾びれみたいのがあります。
ドリルする場所によりディファレンシャル(ΔRG)を操作できる仕組みなので、今までの対称コアよりもアグレッシブにもできるし、今までの対称コアのようにもレイアウトできるってことのようです。
こういった理科チックな話が好きな人は是非とも手に入れて新しい世界を感じてみてください。

