カテゴリTOPへ
※()内は掲載件数
-
-
PRO-am FLEX ZONE フレックス・ゾーン
2025/06/02 -PRO-am PRO-am-2025
現在レビュー数は(0)【PRO-am FLEX ZONE フレックス・ゾーン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:非常にバランスのいいボールですね。対称コア特有の、軸移動が長く続く特性のおかげで、レーンコンディションの把握しやすく変化も読み取りやすいです。ベンチマーク、マルチパーパス、ユーティリティー、オールラウンダー、バーサタイルなど呼び方はいろいろありますが、万能に使えるボールであることに変わりありません。迷ったら、購入をおすすめします。
-
-
ROTOGRIP HUSTLER PURPLE ハスラー・パープル
2025/06/01 -Roto Grip Roto Grip-2025
現在レビュー数は(0)【ROTOGRIP HUSTLER PURPLE ハスラー・パープル】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:最近のウレタンはJPBAの硬度78度ルールをクリアできるウレタンボールが多く発売されていますが、このハスラーパープルは硬度73~75度のウレタンです。JPBAの大会、PBAリージョナルでは使えないけど、JBやNBF、ABBF、その他の競技団体では問題なく使えます。もちろんセンター大会でも使えるから安心して使ってね。既に発売されているハスラーネイビーとスペックを比べてみましたが違いは色だけのようです。
-
-
DV8 DARKSIDE ダークサイド
2025/05/04 -DV8 DV8-2025
現在レビュー数は(0)【DV8 DARKSIDE ダークサイド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:最近のDV8さんちは、コアの上部がえぐられたようなデザインのボールが多くなっていますね。これは、両手投げやサムレス(ノーサム)ボウラー向けに設計されたシリーズです。サムホールを開けないノーサムボウラーは、フィンガーホールの2つだけでリアクションの差を作る必要があります。そのためこのコア形状は、「凹んだ部分にフィンガーホールを開けるのか?」「出っ張った部分に開けるのか?」という違いによって、ボールの動きに変化を出せるようになっているのが特徴です。また、高回転になりやすいノーサムボウラーでも、オイルが少なめの状況で前に進みやすいように、「インサイター・ハイブリッドカバー」が採用されています。ノーサムボウラーが増えている今、こうしたコンセプトのボールがもっと増えてくると嬉しいよね。ノーサムボウラーの皆さんお試しくださいませ。
-
-
ABS AccuLine TOUR PREMIUM U 78 PEARL アキュライン・ツアープレミアム ユー 78 パール
2025/05/02 -ABS ABS-2025
現在レビュー数は(0)【ABS AccuLine TOUR PREMIUM U 78 PEARL アキュライン・ツアープレミアム ユー 78 パール】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー: