NEWボール

2025年10月のボウリング用マイボール発売ラインナップ情報まとめ

投稿日:2025.10.29


2025年10月 ボウリングボール

最近感じているのが、各社ソリッドリアクティブの発売が目立ちます。何となく気になったので最近発売された玉を調べてみました。

2025年7月発売

MOTIV RISING VENOM ライジング・ベノム BRUNSWICK ETHOS SOLID イートス・ソリッド

EBONITE TURBO X ターボ X PRO-am SPEED STRIKER スピード・ストライカー


画像クリックで詳しい情報が表示されます。

2025年8月発売

RADICAL GURU ORACLE グル・オラクル EBONITE ENTITY エンティティー

HAMMER ANGER SOLID アンガー ソリッド ABS ULTRA BEND【LV6.0】 ウルトラ・ベンド【LV6.0】


画像クリックで詳しい情報が表示されます。

2025年9月発売

900GLOBAL MACH CRUISE マッハ・クルーズ ROTOGRIP ATTENTION EDGE アテンション・エッジ

BRUNSWICK INFINITY QUEST インフィニティ・クエスト


画像クリックで詳しい情報が表示されます。

結構な数が発売されていますよね?
今まではこんなに発売されていなかったんじゃないかな?って思います。

ソリッドリアクティブと言えば

  • オイルに強い。
  • 早めにリアクションを始める。
  • 動きが安定している。

などが挙げられます。
そんなのわかっとるわーい!って思っている人もいると思いますがもうちょっと読み進めてください。

カバータイプの特性

ソリッド ハイブリッド パール
ソリッドとハイブリッドとパールと私

ボウリングのボールを買う時にソリッド、ハイブリッド、パールって聞いたことありませんか?でもそれって何のことなんだろう?ってボウラーのために、松Pがあの人に質問してきましたよ。ボールを選ぶときの参考にしてくださいね。

続きを見る

ここ最近、レーンコンディションの変化が早いって声をよく耳にします。
理由はたくさんあると思いますが考えられるのはこんなとこでしょうか。

変化が早くなった理由

  • 高速回転ボウラーの増加
  • ボールの進化によるもの
  • レーン材の経年劣化

今までいい感じだった投球ラインが1ゲーム持たずに変化しちゃうこともありますね。

経年劣化について神様の考察

ボウリング レーンコンディション
神降臨!調査を重ね行き着いた先はレーンの◯◯事情

散々大切さを取り上げて来て、その上クラブでワークショップまで開催ししたボウラーの永遠のテーマ ↓↓↓ レーンコンディション 世の中は広いものでお馴染みのこの方が気になる事を ↓  神‼ ...

続きを見る

ストライクが出なくてもスペアで繋げればいいのですがスプリットが出ちゃうとスコアが急降下しちゃいますね。

スプリット ナゲルマン ボウリングさっきまで天国モードだったのに…

ボウリングが上手な人は、この変化を早めに感じ取り、ラインを調整したり、ボールを変更したりして、短い時間でストライクが出るようにアジャストしてきます。
それには、安定した投球が必要なので、日ごろから練習は必要ですね。

しかし!それだけでなく使う玉もとても重要です。

ピン前まで走って、鋭く向きを変える動きをする玉は時として、信じられないストライクラッシュを生み出しますが、読み誤るとただの暴れん坊になってしまうことも多々あります。

そんな時には

  • オイルゾーンで滑りすぎないこと
  • 曲がりの軌道が読みやすいこと

このふたつを満たす玉こそが、ソリッドリアクティブです。
走ってキレる」玉しか持っていない人は是非とも使ってみてください。こんなにも合わせやすいんだってなると思います。

そんな昨今のレンコン変化事情を知ってるのか?
今月もソリッドリアクティブ発売されています。

ボウリング ソリッド

あ~メタルギアソリッドやりてー

では今月発表された9玉紹介いってみまーーーす。
何買うか迷ったら記事後半のドリラーかずよし3選も参考にしてください。

2025年10月発売ボウリングマイボール

BRUNSWICK ENERGIZE エナジャイズ

SB
BRUNSWICK ENERGIZE エナジャイズ
BRUNSWICK ENERGIZE エナジャイズ

【BRUNSWICK ENERGIZE エナジャイズ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ヴェイポライズの後継機が発売です。動きも読みやすいし、非常に使い勝手がいいと評判でしたね。それがハイブリッドバージョンになってエナジャイズという名になって発売です。ハイブリッドになったことで、いろんなレーンコンディションで使いやすくなってますよ。多くのボウラーにとって必需品になるんじゃないかな?って思います。

続きを見る

和義

ヒプノタイズヴェイポライズに続く「ブランズウィックのいつまでたっても名前覚えられないシリーズ」もだいぶ慣れてきました(笑)
名作ヴェイポライズのハイブリッドバージョンで「いつでも、どこでも感」が溢れ出すいい作りです。

BRUNSWICK ALERT アラート

SB
BRUNSWICK ALERT アラート
BRUNSWICK ALERT アラート

【BRUNSWICK ALERT アラート】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ここ最近、ブランズウィックさんはいろんなコアを出してきますね。今作はカヌレみたいなコアです(笑)多くのボウラーは先の動きが大きく出るボールを探すと思いますが、様々なレーンコンディションがある中で、このアラートのような先の動きが読みやすい玉は持っていたほうがいいですよ。幅が取りにくい時や、曲がりが不安定な時、レーンコンディションが読みにくい時に使ってほしいです。

続きを見る

和義

洋菓子のカヌレみたいな形状をした新しいコアです。
安定したリアクションを求める人におすすめ。

DV8 MANTRA SOLID マントラ・ソリッド

SB
DV8 MANTRA SOLID マントラ・ソリッド
DV8 MANTRA SOLID マントラ・ソリッド

【DV8 MANTRA SOLID マントラ・ソリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:2代目のマントラはソリッドリアクティブを採用しての発売です。最近はHK22やHK22Cのベースカバーを使用しているカバーが多いですが、今作のマントラは「じゃないベースカバー」を使用しています。適度なキャッチも感じられるし先の動きも読みやすいので、いろんなレンコンで合わせやすそだね。

続きを見る

和義

マントラってもともと サンスクリット語(古代インドの言葉) で、直訳すると「心を守る言葉」や「思考の道具」という意味だそうです。
瞑想や祈り、心を落ち着かせたりする時に唱えるんだって。
打てなくて心が乱れている時に良いってことか?

SUNBRIDGE JUST A WAY ジャスタウェイ

SB
SUNBRIDGE JUST A WAY ジャスタウェイ
SUNBRIDGE JUST A WAY ジャスタウェイ

【SUNBRIDGE JUST A WAY ジャスタウェイ】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:カラバリも5色、8ポンドから作られていて、安価で手に入るので、身の回りの人でボウリング始めるがいたらジャスタウェイをおすすめしてあげましょう。きっと喜ばれますよ。

続きを見る

和義

これから始める人におすすめしたいし、安価で良い玉ないかな?って探している人にもおすすめです。

STORM EQUINOX SOLID イクイノックス・ソリッド

HISP
STORM EQUINOX SOLID イクイノックス・ソリッド
STORM EQUINOX SOLID イクイノックス・ソリッド

【STORM EQUINOX SOLID イクイノックス・ソリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:大人気で入手困難だった初代イクイノックス。
今作はA2Sソリッドリアクティブを採用しています。初代イクイノックスで使用されたA1Sを進化させてバックエンドでの動きがしっかり出るようになったそうです。
当然ソリッドリアクティブということで、レーン中間からバックエンドにかけてしっかりブレーキがかかります。オイルが多めの時やレーンメンテナンス直後などで活躍しそうだぞ。
個人的に迷彩色でとてもカッコいいですね。ジャングルでボールを忘れると見つけにくくなるので気をつけましょう(笑)

続きを見る

和義

まず色がカッケー!
イクイノックス第2弾はソリッドリアクティブです。オイル多めの時におすすめだよ。

STORM SUMMIT TUNE サミット・チューン

HISP
STORM SUMMIT TUNE サミット・チューン
STORM SUMMIT TUNE サミット・チューン

【STORM SUMMIT TUNE サミット・チューン】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:チューンて聞くと脳内でコレが無限に流れています(笑)カバーはR2Sディープパールリアクティブを使用しているので手前の走りがいいのでオイルが薄い時に使いたいですね。とはいえサミットと言えばセントリピタル HD - A.I.コアを使用しているのでバックエンドの動きも期待できます。オイルが少ない環境で投げることが多い人や、先の鋭い動きが好きな人、スピードがあまりない人におすすめしたいです。

続きを見る

和義

サミットも早いもので第6弾です。
R2Sディープ・パールリアクティブというオイルを感じやすいカバーなので、遅いなーとかオイル少なめの時に使いやすいよ

ROTOGRIP VINTAGE GEM ビンテージ・ジェム

HISP
ROTOGRIP VINTAGE GEM ビンテージ・ジェム
ROTOGRIP VINTAGE GEM ビンテージ・ジェム

【ROTOGRIP VINTAGE GEM ビンテージ・ジェム】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:待ってた人多いんじゃない?と言いますのも、ジェムはオイルに強いカバーを使って発売されるのが多かったからです。今作はeTraxプラス・パールリアクティブを使用しています。ここにRST X2やアテンションSなどに使用された、走りやすいカバーです。走りやすいカバーを使うと先の動きが不安定になりがちなんですが、動きが読みやすいと評判のディファイアントLRGコアとのマッチングでとてもいい仕上がりになっています。ジェムファンの皆様、オイルが少ない時に使いやすい玉を探している人はコチラを候補に入れてみてください。

続きを見る

和義

2022年の3月に初代が発売されてから何と今作で10作目!!割とハイペースで発売されてきたジェム。ファンも多いですね。
今までは摩擦が強めのカバーを使ってきましたが、今作はeTraxプラス・パールリアクティブという軽快に進んでくれるカバーを使っています。

ROTOGRIP OPTIMUM IDOL SOLID オプティマム・アイドル・ソリッド

HISP
ROTOGRIP OPTIMUM IDOL SOLID オプティマム・アイドル・ソリッド
ROTOGRIP OPTIMUM IDOL SOLID オプティマム・アイドル・ソリッド

【ROTOGRIP OPTIMUM IDOL SOLID オプティマム・アイドル・ソリッド】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:オプティマムアイドルの第3弾です。
カバーはアイドル・ヘリオスに使用されたXtremeTrax Solid Reactiveを使用されていて、お馴染みのアイコン+A.I.コアを使用していますので、アイドル・ヘリオスがAIコアに進化したってことだね。

続きを見る

和義

幅広く使えるアイドル・ヘリオスAIテクノロジー化されてオプティマムに進化しました。

MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト

ABS
MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト
MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト

【MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:もう見た目で惚れた!!過去にベノムショックのカバーを使用したプライマルショックが発売されていましたが、今作はジャッカルゴーストに使用されたCoercion HFS(ハイ・フリクション・ソリッド) Reactiveを使用していて、プライマルシリーズに使われているImpulse V2を融合させました。「行ってくれるし、滑りすぎない。」もうこれ聞いただけで欲しいよね?

続きを見る

和義

も~見た目だけでも欲しいのに、ジャッカルゴーストで使用したカバーとプライマルのコアの組み合わせなんて最高じゃん!

ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス

ABS
ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス
ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス

【ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:出ると思ってたぜ!てか、俺たちは待ってたんだぜ。アキュドライブの2と4に使用されていたInfinity Core with 衝撃吸収コアシステムⅣを使用し、ツアープレミアム8やアキュドライブ5で使用されたナノボンド5.0パールリアクティブを使用しています。もう最高じゃねーか!!

続きを見る

和義

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。
アキュドラ2、アキュドラ4で使用されたInfinity Core with 衝撃吸収コアシステムⅣと、やたら高評価のNano-Bond 5.0 Pearl (LEVEL.5.0)の組み合わせ。
もう間違いないよね。

今のところ1,3,5の奇数はSuper Edge Core、偶数の2,4,6はInfinity Coreと覚えましょう。
テストに出るよ(笑)

和義が選ぶ今月の3玉

ここではドリル歴30年くらい芦川和義が気になった玉を3個選びました。

どれ買うか迷っちゃった~!

決めかねてる~。

ぶっちゃけ決めて欲しい。

そんな時は芦川和義が忖度なしで選んだ3選を参考にしてみてね。

芦川和義 ドリル

1個め ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス

ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス
ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス

【ABS NANODESU Accu Drive Ⅵ ナノデス・アキュドライブ シックス】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:出ると思ってたぜ!てか、俺たちは待ってたんだぜ。アキュドライブの2と4に使用されていたInfinity Core with 衝撃吸収コアシステムⅣを使用し、ツアープレミアム8やアキュドライブ5で使用されたナノボンド5.0パールリアクティブを使用しています。もう最高じゃねーか!!

続きを見る

ポイント

長きにわたり品薄だったアキュドライブ2と4のアップデート版。
カバーにはツアープレミアム8で使用されたNano-Bond 5.0 Pearl (LEVEL.5.0)が使用されていますので、レーン手前の走りはありながらレーンの中間から先の動きはしっかり出てくれるので好きな人も多いでしょう。
ミディアムコンディションをベースに幅広く使えますし、当然いろんなボウラーに喜んでもらえそうな仕上がりの玉です。

2個め MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト

MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト
MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト

【MOTIV PRIMAL GHOST プライマル・ゴースト】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:もう見た目で惚れた!!過去にベノムショックのカバーを使用したプライマルショックが発売されていましたが、今作はジャッカルゴーストに使用されたCoercion HFS(ハイ・フリクション・ソリッド) Reactiveを使用していて、プライマルシリーズに使われているImpulse V2を融合させました。「行ってくれるし、滑りすぎない。」もうこれ聞いただけで欲しいよね?

続きを見る

ポイント

ジャッカル・ゴーストで使用されたCoercion HFS Solid ReactiveとプライマルのImpulse V2コアのマリアージュ
プライマルシリーズの特徴はしっかりスキッドが得られます。その分、先のリアクションが期待できますね。しかし、レーンコンディションによっては「走りすぎ」「先が動きすぎ」なんてこともあります。
そんな時にはこの玉を使っていただきたい!
走りすぎない噛みすぎない仕上がりなので幅広いレンコンで使いやすと思いますよ。

3個め BRUNSWICK ALERT アラート

BRUNSWICK ALERT アラート
BRUNSWICK ALERT アラート

【BRUNSWICK ALERT アラート】のボール詳細、口コミ評価みんなのレビュー:ここ最近、ブランズウィックさんはいろんなコアを出してきますね。今作はカヌレみたいなコアです(笑)多くのボウラーは先の動きが大きく出るボールを探すと思いますが、様々なレーンコンディションがある中で、このアラートのような先の動きが読みやすい玉は持っていたほうがいいですよ。幅が取りにくい時や、曲がりが不安定な時、レーンコンディションが読みにくい時に使ってほしいです。

続きを見る

ポイント

最近はレーンコンディションの変化がとても早いって耳にします。
ストライクを出し続けるボウラーは、その変化を感じ取っていち早くアジャストしていくものですが、それが難しくもあり、ボウリングの面白さでもあります。
ただ、アジャストがうまくいかない時って「曲がったり曲がらなかったり」が起きがちです。いろいろ試してもうまくいかないようなら、この「アラート」のように動きが安定したボールを使うのもひとつの手ですよ。
中程度の摩擦を持つカバーと新開発のアラートコアの組み合わせで、読みやすく合わせやすい動きをしてくれます。

みんなのレビューの投稿お待ちしてます

ボウリングの玉はメーカーのカタログや動画を見て調べる人が多いでしょう。
せっかく新しい玉を買うのだから失敗したくないですよね。

みんなのレビュー ボウリングボール


画像クリックでページに飛びます。

めっちゃいいやん!

もう1個買おうかな。

オイリーレーンも使えるぞ。

思ってたのと違う!

日用品を扱う大手の通販サイトにもレビューがあるように、実際に使用している人の声が聞けると安心できます。
玉買ったらみんなのレビューへ投稿お願いします。

ボウリングボール 新作

あなたの声は誰かの役に立ってます。

みんなのレビューはコチラ


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

芦川和義

神奈川県横浜市「Drill処あしかわ」完全予約制ドリル専門店店主、一般社団法人 レッシュ・プロジェクト公認 マスター級トレーナー 「ボウリング レッシュ4スタンス理論 25%の共鳴」(ベースボールマガジン社 )を執筆 同理論を元にした、ボウラー向けのセミナーやレッスン、ボウリングボールのドリルをプロアマ問わず提唱しています。 また2015年9月TBSマツコの知らない世界をはじめ多くのTV番組に出演




-NEWボール
-, , , , , ,

© 2016 NAGEYO(ナゲヨ)打てる気がするボウリング webマガジン