
コアの力が強いらしくすっごく曲がるらしいです
コアもドリルで削らないように工夫して設計されているようです
新しいもの好きな人にはオススメですね
ブランズウィックやDV8とは違うラディカル社の曲がりってかなり強いイメージがありますね
このマークなんかに似てるとずっと思ってたのです
やっと思い出しました

出典:The Truth About The Freemasons
http://thetruthaboutshakespeare.com/
1ドル紙幣についてたり、信じるか信じないかはあなた次第なフリーメイソンのコンパスロゴの上に付いてたり色々な秘密結社のロゴの一部だったりな
プロビデンスの目
ラジカルは秘密結社なのか?
まったくもってどうでも良いネタですが気になってた事が解決してスッキリです!
って思ってたら只今情報提供いただきまして
古代エジプトのホルスの目だそうです
秘密結社じゃなくて良かったw
メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
メーカー公表データ
| カバーストック |
ニューアグレッシブソリッド |
| コア |
グル・アシンメトリック |
| 表面加工 |
#500マイクロパッド→#1500 |
| 硬度 |
73°〜75° |
| RG Max |
2.501・15P |
| RG Min |
2.457・15P |
| RG Diff |
0.044・15P |
| フック |
9.0 |
| スキッド |
6.5 |
| バックエンド |
9.5 |
| ウェイト |
14P〜16P |
| 適性レンコン |
ヘビー |
| カラー |
ブラックソリッド・オレンジソリッド |
- ラディカルは、今回のグルシリーズを更にアグレッシブなリアクションを付けるため、そのフッキングを全く新たなレベルへとボウラーを導くニューカバー「ニューアグレッシブソリッド」を完成させました。
- このカバーストックは100%ソリッドでありながら、レーンヘッドではよりスムーズに、ドライゾーンでは2作目のグル™・マイティを凌ぐ過激なリアクションを生み出す能力を秘めています。
- また、ドリルでコア形状を壊すことなくレイアウトすることで、ボールそのものの特性を最大限維持できるコアを、この「グル™・マスター」にも採用しています。
- もちろん、多様なドリル法で、ボウラーに合ったレイアウトも可能です。過激!と言う名に相応しいバックエンドリアクションを是非、ご堪能ください。
- 引用:サンブリッジ
RADICAL GURU MASTER グルマスター