-
-
久々にABS300クラブPRO-amトーナメントを見に行ったら300ラッシュだった
2019/03/17 -大会・イベント
ボウラーなら一度は出してみたいパーフェクトゲーム。1フレーム目からテンフレーム目までの12連続ストライクのことを言うんですが、ストライクが続いていくに連れプレッシャーもかかるし、心臓バクバク、足はガクガク、手汗でニュルニュル、周囲からも応援されるので期待に応えたい~なんていう日常ではありえない緊張感の中で自分と向き合いレーンと向き合い投球する。でもあと一歩ダメだったーなんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?そんな悔しい思いを乗り越えて次のチャンスでは彼岸を達成させたい!そんなあなたに、300点をしこたま出している伝説の男子プロボウラーと現在波に乗っている女子プロボウラーに300出すコツを聞いてみました。よく読んで次の300点チャンスに生かして下さい
-
-
ドリラー芦川和義の2018年を振り返る
2018/12/31 -その他
2018年の大晦日となりました。皆さんの2018年はいかがでしたか?今回はドリラー芦川和義が今年発売された玉をソリッド・パール・ハイブリッドの3部門に分けて玉オブ・ザ・イヤーを勝手に決めました。もし売ってるのを見かけたら即ゲットしたほうが良い玉たちばかりです。他にも和義が強く印象に残ったアジア競技大会、福井しあわせ元気国体、ラウンドワングランドチャンピオンシップ、事柄を思い返しています。平成最後の年末は大切な人と投げに行くもよし、一年を思い返すもよし、来る2019年の計画を立てるもよし。来る2019年はみなさんにとってたくさん打てて良い年でありますように
-
-
福井しあわせ元気国体2018 ボウリングもやってるんだぜ!
2018/10/19 -大会・イベント
毎年開催されているスポーツの祭典国民体育大会。過去に国体のブロック大会は取材した事はあるが本大会の取材は未経験。車を飛ばして一路福井県に向かいタイトなスケジュールで取材敢行した。過去に幾度も大会取材をしてきたが他のどの大会とも違う雰囲気を持ち選手も同行している役員やスタッフも自らの県代表としてモテる力のすべてを出し切っての投球や応援に鳥肌が立った。大会の規模も福井県と福井市が全面的にバックアップしているため選手の輸送、宿泊、応援する側のことも考えられた環境にとっても感激したのであった。大会取材は2日間の予定だが内容がテンコ盛りすぎて2階に分けての記事公開となります。まずはその第一弾をご覧ください
-
-
ボウリングの新スコア計算方法!カレントフレームスコアシステムで遊んでみたよ
2018/08/29 -技術・知識
アジア競技大会大会で開催されたボウリング競技は新しく開発されたスコア計算方式「カレントフレームスコアシステム」が導入されました
これによりよりストライクの重要性が高まり、1投目のカウントの重要性や、投球前の心のあり方、作戦や戦術も大きく変わっていきそうです
新スコア計算方法をよりリアルに体験したかったのと、ポイントになる部分や外せない戦術などを深く知りたかったのでボウリング仲間に招集をかけてカレントフレームスコアシステムを皆で体験してみたよ
計算方法も簡単なので是非みんなの仲間内でもやってみて欲しいな
ボウリングの新しい楽しさが見つかるかもしれないよ