全国女子ボウラーのみなさん!
ホワイトデーに玉でお返しもらったかたはいらっしゃいますか?
居たら一報ください
そして、玉を購入投げたら是非みんなのレビューに感想を書いてみては如何でしょうか?
専門用語や難しい表現などは無くて構いません
ボウラーの生の感想が誰かの為になりますよ

僕も手持ちのボール、投げたボールは書いていってます
ボール関連では皆様御存知の通り、今月BIGニュースがありました!
MOTIVの認証取り消し騒動、16日の最初のアナウンス以降、取り扱い企業であるABSが本日(25日)ようやく情報更新、但しMOTIVE自体が発表した内容の翻訳です
MOTIVが公表した内容等その辺事は、話題のJackal問題の内容と使用に関するあれこれにて記事更新しておりますので御覧ください
では、今月もまとめて行ってみましょう
900GLOBAL CHEMICAL X ケミカル・エックス

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- Chemical XはTour Preferred Seriesの新たなリリースでPBAツアーで活躍しているPBA18勝のクリスバーンズも開発に携わっているシリーズの1つです。
- 低いRGと少ないフレアをおこすPODコアとS55ソリッドカバーストックを組み合わせることにより、スポーツコンディションのようなベタレーンで使用できるボールを開発しました。
カバーストック | S55 Solid |
コア | Pod Symmetric |
RG | 2.490 |
ΔRG | 0.035 |
表面仕上げ | 4000Grit |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.000 |
カラー | Slate/Lime |
ウエイト | 12~16lbs |
- 今月発売の900グローバル3種非常にマニアックで良い!(笑)
- タイプの違うソリッドリアクティブとコアを使用しています
- どのボールも「THE現場向き」と言えるものばかりで、中でもこのケミカルXは安定した転がりで先も大きく動かない設計
- 投球ラインの幅を感じにくい時なんかこのボール持ってると「やるな~」って思われると思う
900GLOBAL BLACK OPS ブラック・オプス

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 900GLOBALでリリースしてきたコアとカバーの組み合わせをそのまま受け継ぎ、今回のBlack Opsも自信作としてご提供します。
- 低いRGと高いΔRGをもつBreak非対称コアとS70ソリッドのカバーストックでミッドレーン~バックエンドでのスイートスポットでボールを反応させることができます。
- ハウスメンテでもスポーツメンテでも同じように効果を発揮します。
カバーストック | S70 Solid |
コア | Break Asymmetric |
RG | 2.480 |
ΔRG | 0.058 |
表面仕上げ | 1500 Grit Polish |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.021 |
カラー | Balck Solid |
ウエイト | 12~16lbs |
- このブレイクコアとSD73という表面素材の組み合わせは絶対良いに決まってます
- コアなボウラーの間で愛用されているブレイクダウンの手前からしっかり転がるバージョンて感じかな
- 色んな意味でちょうどいいボールです
900GLOBAL DARK MATTER ダーク・マター

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 新たなカバーストックを開発するため、数多くの時間と労力が使われました、それがS60ソリッドです。
- S43カバーストックに摩擦を強くする添加剤を入れ、ウレタンの結合に変化を加え、S60が誕生しました。
- 何が違うのか?バックエンドでの反応が良くなりました!DOMEコアを加えることによりDark Matterは900Globalにいままでなかった曲がり(形)を開発し、PreferredとSelectシリーズの間に新たなシリーズを作りました。
カバーストック | S60 Solid |
コア | Dome Symmetric |
RG | 2.520 |
ΔRG | 0.040 |
表面仕上げ | 1500 Grit Polished |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.000 |
カラー | Navy/Ocean Blue |
ウエイト | 12~16lbs |
- 新開発のソリッド素材だそうです
- 最近各メーカーソリッド素材を多く発売してきています
- オイル上での走り方や動き出しが安定しているからかな
- 安定したスコアを出すにはこういったボールが楽ちんだよ
MOTIV PARANOIA パラノイア

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- ミディアムオイル用にParanoiaには新しいカバーストックとコアが使用されています。
- バックエンドの鋭い角度のほかにも安定した強い曲がりが特徴です。
- 多くの切れるボールは手前の動きがコントロールしにくく扱いづらい傾向がありますが、Paranoiaはオイルとドライゾーンの反応を緩和するだけでなく、バックエンドで使うエネルギーを失うことなく蓄えてくれます。
- Motiv社特有のピンデッキでの継続した動きも健在です。
カバーストック | Agitator Pearl Reactive |
コア | Oblivion |
RG | 2.530 |
ΔRG | 0.047 |
表面仕上げ | 5500 Grit LSP |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.000 |
カラー | Purple Pearl |
ウエイト | 12~16lbs |
- 大好きな人が多いモーティブの新作出ましたよー
- ここ最近へビーオイル用のボールが多く発売されてきましたが、ヘビーオイルを投げる機会って意外と少ないよね
- 今回のようなパラノイアは出番も多くなると思うし曲がり方も鋭くて良い感じ
Natural Enemies panther パンサー


メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 3つの高いテクノロジーを搭載し、1年半ぶりにNatural Enemiesが復活します。
- テクノロジーは①カバーストック ②インナーシェル ③コアです。
- フレキシブルなカバーストック素材に3つの比重を持つコアを組み合わせオイルゾーン・ドライゾーンでの過激な反応を抑え高い安定感を与えます。
- 衝撃を吸収するインナーシェル素材を使用する事で今までにはないピンアクションとストライク確率を上げる事が出来ます。
カバーストック | LCD-80(Low Crosslink Density/低架橋密度) |
コア | Modified 3M Core(CEH) |
RG | 2.470 |
ΔRG | 0.055 |
表面仕上げ | 500, 2000Abralon Polish |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.000 |
カラー | Pink / Black |
ウエイト | 12~16lbs |
- ナチュラルエネミーズの新作です
- ワイルドキャット、キラービー、そして今回のパンサー
- どうやら動物シリーズで行くようです
- 軌道動画を見ても癖が無い使いやすそうな動きなので色んなコンディションで投げられそうだね
Columbia300 The beast ザ・ビースト

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- Columbia300が高級素材のウレタンボールをリリース致します。
- ショートオイルコンディションなどに対応する為、表面仕上げを粗い500Abralon仕上げに施しています。
- 手前のキャッチが強い場合はPOLISH加工をお勧め致します。
カバーストック | C300 Urethane |
コア | Beast Core |
RG | 2.650 |
ΔRG | 0.015 |
表面仕上げ | 500 Abralon sanded |
硬度 | 74~76° |
InterDiff | 0.000 |
カラー | Black |
ウエイト | 14~16lbs |
- ウレタン投げた事ありますか?
- オイルが短くて、手持ちのリアクティブボールではポケットまで届かない時や、荒れててオイル事情が良くわからない時はウレタンの出番です
- 一見地味ですが、いざと言う時の持っておきたいね
STORM ALPHA CRUX アルファ・クラックス

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 新しいクラックスには新開発GI-16ソリッドリアクティブ材質を採用。
- 転がりそして安定感抜群のカタリストコアとのマッチングが、ヘビーオイルで最も理想的な軌道を描く。
カバーストック | GI-16ソリッドリアクティブ |
コア | カタリスト・コア |
RG | 2.500 (15lbs) |
ディファレンシャル | 0.052 (15lbs) |
フレア | 6インチ+ |
マスバイアス差 | 0.017 (15lbs) |
色 | ブラック/ターコイズ/バイオレット |
表面仕上げ | 2000グリット・アブラロン |
取扱ウェイト | 13~16ポンド |
香り | ワイルドベリー・チーズケーキ |
- 俺はコレを待っていた!
- クラックスシリーズはたくさん発売されて来ましたが、なぜかソリッド素材が無かった
- 曲がり幅はそれ帆ででもないですが、オイルにしっかりしているし、曲がりも暴れること無く安定しています
- はやめのコンディションやキャリーダウンして先まで行き過ぎちゃう時なんかはコレ投げとけば大丈夫!
- 初代クラックスがヘタって来た人も買い替えには良いと思いますよ
STORM CODE STAR コードスター

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 大人気のコードシリーズ、新しいコードスターはR2S Gen4パーリリアクティブカバーを採用。
- 高度にポリッシュされ、走りとキレを最大限に高める設定!
カバーストック | R2S Gen4パールリアクティブ |
コア | RAD4コア |
RG | 2.500 (15lbs) |
ディファレンシャル | 0.058 (15lbs) |
フレア | 6インチ+ |
マスバイアス差 | 0.020 (15lbs) |
色 | グレーパール |
表面仕上げ | 2000グリット・ポリッシュ |
取扱ウェイト | 12~16ポンド |
フレグランス | サイダードーナッツ |
コチラの★、iphone版NAGEYOでで見るとMATSUYA氏からのメッセージが展開されております↓

チャーミングと言われて浮かれたご様子のMATSUYA氏を見てみる為に飛んでみると
・
・
衝撃的な
小ネタを放り込んで来てました
これは反則です
↓

コードスター動画はコチラ
突然吹き出す近藤P
↓

出ました【チャーミング】発言
ただなんのこっちゃわかりません
↓
ここでMATSUYA氏が開口一番言い放ったのが

さらに
↓

↓

近藤さんも言っちゃった
【禿】
↓

参照:本能寺の変
↓

いったい
今回の前説は一体何だんでしょうか?
いくら歯に衣着せぬNAGEYOとてスルーする部分を惜しげも無く連呼するとは
相当体張ったの放り込んで来たMATSUYAさん
お疲れさんでございます!
因みに
↓
以後の説明が全く入ってきませんでした
- コードシリーズ好きな方お待たせしました
- 先まで走ってスパっと切れるような鋭い曲がりですね
- 見た目はオイルに滑ってしまいそうな感じがしますが、きっちり転がりながら先まで走るんですって
- やっぱそこがコード系の良い所だね
STORM SWORD ソード

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- ドライ/ショートレーン用ハイパフォーマンスボール「ソード」登場。
- 安定感抜群の転がりを見せるマーヴェルの「セントリピタル」コアに、キャッチ力を抑えた改良型「リアクター」を搭載。
- ドライレーンで抜群の安定感とピン飛びを!
カバーストック | リアクター・ソリッドリアクティブ |
コア | セントリピタル・コア |
RG | 2.480 (15lbs) |
ディファレンシャル | 0.050 (15lbs) |
フレア | 5-6インチ |
硬度 | 74-76 |
色 | ブラック/ブルー/パープル |
表面仕上げ | 1500グリット・ポリッシュ |
取扱ウェイト | 12~16ポンド |
- マーベルに使用しているコアに、リアクターと言う弱めのソリッド表面素材を使っています
- じゃあ曲がんないから興味ない!って言う人ちょっと待って
- どんなレーンコンディションでも着実にオイルが削られ遅くなっていきます
- その時に投げる玉持ってますか?
- 遅くなって先まで行ってくれて、安定して曲がるこの手の玉は絶対に持っていた方が良いですよ
Brunswick Ultimate Nirvana アルティメット・ニルバーナ

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 昨年、衝撃のデビューから半年を経て空前の大ヒットボール・ニルバーナ™に新たな後継者が誕生します。
- 未だ、止まるところを知らない最強カバーストック「ECS」をベースに、パール素材を配合し、ポリマーチェーンのソフトな部分の構成を拡張することで、最大のフリップモーションを生み出すことに成功いたしました。
- 柔らかさを増したソフトセグメントはレーンコンディションの変化にも対するアジャストを最小限に抑えることを可能にし、ピンヒットに対してもワイドなスイートスポットを形成することで爆発的な破壊力を実現しました。
ボールカラー | レッド・ホワイト・ブルーパール |
カバーストック | ECSハイブリッド |
コア | ニルバーナ・ウルトラ低・RG・コア |
表面加工 | #500マイクロパッド→#4000 |
硬度 | 73°〜75° |
RG Max | 2.531・15P |
RG Min | 2.477・15P |
RG Diff | 0.054・15P |
フックP | 245・MAX:250 |
レングス | 120・MAX:235 |
ブレイクPS | 130・MAX:150 |
フレアP | 0.054・MAX:0.060 |
フック | 10 |
スキッド | 6 |
バックエンド | 9 |
ウェイト | 12P〜16P |
適性レンコン | ミディアム〜オイリー |
- これを待っていた人多いはず
- 前作のニルバーナはかなりオイルが入ってないと使えなかったけど、今回のは少し先まで直進するので、奥でまとめて曲がる感じも得られ曲がってる感が強く出ています
- 対応できるレーンコンディションも広そうだよ
Brunswick Vintage Danger Zone ヴィンテージ・デンジャーゾーン

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 絶対的な安定感と驚異のパフォーマンスで全世界を席巻したブランズウィックの代名詞とも謳われた名品「デンジャーゾーン」が、20年の時を経てヴィンテージシリーズとして登場したします!
- 90年代、ボウラーの間で圧倒的な所有率を誇り、数々の栄冠を手に入れたカバーストック「パワーコイル18」は、最新のケミカルテクノロジーと融合し「PK2016」として生まれ変わりました。
- コアにはシンメトリックの「ヴィンテージ・ライトバルブ・低・RGコア」を採用し、可能な限り当時のオリジナルに近いパフォーマンスを実現!
- 外観のロゴやカラーもオリジナル同様の仕上がりで再現いたしました。
ボールカラー | ブラックソリッド |
カバーストック | PK2016 |
コア | ヴィンテージ・ライトバルブ・低・RGコア |
表面加工 | #500マイクロパッド→ロイヤルコンパウンド |
硬度 | 73°〜75° |
RG Max | 2.549・15P |
RG Min | 2.501・15P |
RG Diff | 0.048・15P |
フックP | 220・MAX:250 |
レングス | 125・MAX:235 |
ブレイクPS | 120・MAX:150 |
フレアP | 0.048・MAX:0.060 |
フック | 8 |
スキッド | 7 |
バックエンド | 8 |
ウェイト | 12P〜16P |
適性レンコン | ミディアム |
- 20年以上ボウリングやってる人は、ときめきが止まらないっすよね?
- 当時、一世を風靡したデンジャーゾーンが復活します
- スペックも当時物に限りなく近づけたようですよ
- あ~!この名前とロゴだけで欲しい!
Radical Primo Solid プリモ・ソリッド

メーカー公表詳細データ(+をクリックで開きます)
- 独自の観点で日々進化を続けるラディカルブランドの代名詞とも言える「フィンガー・スクープテクノロジー」。
- その搭載モデルの中でも安定性において、最も特化した存在のプリモ™シリーズの第2弾は、新たなフォーミュレーションのソリッドカバーで登場いたします。
- この「プリモ™・ソリッド」はオイルの濃淡をしっかりと捉えることができ、レーンアジャスティングにおいて、まさに指針となるベンチマーク・ボールとして使用できます。
ボールカラ― | ブルー・ライムグリーン |
コア | スクープテクノロジー・シンメトリック |
表面加工 | #500マイクロパッド→#2000 |
RG Max | 2.531・15P |
RG Min | 2.483・15P |
RG Diff | 0.048・15P |
フック | 7.5 |
スキッド | 6 |
バックエンド | 7.5 |
ウェイト | 12P〜15P |
適性レンコン | ミディアム〜ヘビー |
- 最近、手前からガブガブとレーンキャッチするような強いソリッド素材ではなく、やさしいソリッド素材が流行ってるのかな?
- この手のソリッドは対応できるレーンコンディションも幅広いのでお勧めですよ
- しかもラディカルは強いコアを使ってるので先でもしっかり動きます
いかかがでしたか?
ABSが6玉、ハイスポが3玉、サンブリが3玉、合計で12玉
今月はソリッド素材を使ったボールが多いね
みなさんが良い玉に巡り合えますように